2013年11月17日日曜日

G-Sneakyについて

コメントを頂いた匿名さんからG-Sneakyの情報をもらいました。
http://www.aktives-hoeren.de/viewtopic.php?f=39&t=2549&sid=75f8e2f721ad2f244e4f6a0167b072dd

Linn Forumsに出ていたとのこと。この1年ほどLinn Forumsを見ていなかったので全く知らなかった。この内容は非常に興味深いです。ありがとうございます。

この改造の説明はドイツ語で書かれている。日本語に翻訳するとかなりめちゃくちゃになりそうなので英語に翻訳して読んでみた。英語への翻訳は文法が近いので結構うまくできていると思うが、ところどころおかしな表現があり、理解できない部分がある。

一度さらっと読んでみた。完全に理解できていない部分があるがおおよそ以下のような改良を行っている。

(1)アナログフィルター用のオペアンプをTI(NS)のLME49740に交換し出力バッファをドライブ能力の高いTIのBUF634に交換
=>この改造をした人はアクティブスピーカーを愛好するグループに入っているようなので、Sneakyの出力に長いphoneケーブルをつけてアクティブスピーカーをドライブしたいらしい。そのため容量負荷に強い出力バッファが必要だったようだ。偶然かもしれないが私が製品に使用したオペアンプはLME49720で、この4回路入りがLME49740だと思う。
(2)電源を強化
=>オリジナルのSneakeyではディジタル系とアナログ系の電源を一つのレギュレータから供給しているので電源経由でノイズが混入しているそうだ。また水晶発振器の電源にも結構ノイズが乗っているようだ。さらにアナログ系の電圧が11V程度で低いの13.5Vにあげている。本来15VにしたいがBUF634が発熱するのでこれが限界のようだ。
(3)クロックの強化
ジッタの少ないVCXOを使いクロックのジッタを低減
=>理解できない部分あり。再度読まないとならないが、SneakyではFPGAやCPLDでクロックの制御をしている。しかしこれらのプログラムを変えられないのでFPGAを使わずにDACにクロックを入れているようだ。44.1kHz系列と48kHz系列の切替はなんらかのステータス信号をみつけてそれを使っている模様。しかし実際どのようにクロックの改造をしているか不明。VCXOにTentlabsというメーカーのものを使っている。このメーカーは知らなかった。想像するにLinnの上位機種で使っているメーカーなのだろう。

その他フィルター定数の変更やS/PDIF出力のトランスを取り外す等の変更を行っている。

この改造基板が800ユーロとのこと。アキュレートに迫る音質になるという。そうだとしたらお買い得だ。

もっと理解しないとならないが本日読んだ範囲では以下の点が多少疑問
・出力バッファーのBUF634の音質はどうなのか?今までに使ったことがないのでわからないがディスクリートで組んで音質向上の余地がありそう。
・ジッタの少ないVCXOを使っているが、ディスクリート構成のPLLを使ってクロックを作っているようだ。またPLLの切替に苦労していると書いてある。実際のクロックダイアグラムを理解しないとなんとも言えないが、ジッタをなくすためにはPLLでなくディジタルで処理するべきではないか?DDSを使うなどあるがそこまでやる必要はなく、分周器を組合わせればよい。安いFPGAで可能だ。何故PLLを使っているのか?何か理由があると思うが理解できていない。


もう少し読み込んでみようと思う。

2013/11/18追記

ドイツ語を英語に機械翻訳した文章は本当にわかりずらい。苦労しながら読んでいる。

(1)SneakyではXilinxのCPLD XC9536XLでDACのクロックを生成している。開発者のWebによるとCPLDからDACに供給するWORD CLOCKとSYSCLKにジッタが含まれると書いてある。以下がその写真で44.1kHZ時のクロック。上がWaord Clock, 下がSYSCLKである。たしかにエッジがずれている。黄色のSYSCLKで太い部分はクロック周波数を合わせるためにCPLDが微調整している部分を示し、細い部分はジッタだと書いてあった。



説明が理解できないのでSneakeyの蓋をあけて内部を見ると意味がわかった。
Sneakyには通常必要な11.2896MHzと12.288MHz系列のクロックが無い。基板上に実装されているのは100MHzの発振器のみだ。
発振器にはEURO QUARTZ社XO91シリーズを使っていると思われる。
つまり100MHzを分周し、てこの例では352.8kHzを生成している。100MHzと352.8kHzの比は整数ではなく283.446712なので283分周と284分周ともういくつかの分周比を切り替えて352.8kHzに近い周波数を作っている。SYSCLKの細い線はこのプログラムされた分周比によるものかタイミングエラーによるものかは不明。しかしもともと設計にジッタを仕込んでいたとは、、、 ショックだ。
そしてサンプリング周波数が高くなるほどこのジッタの影響は大きくなる。Sneakyでハイレゾ音源を聞いても期待したほどいい音に聞こえないのはこれが理由だったのか、、

したがって開発者は11.2896MHzと12.288MHzの発振器を追加しジッタを減らそうと目論んでいる。
ちなみに上の写真ではWORD CLOCKでトリガを取っているのでWORD CLOCKは安定しているが、実際にはWORD CLOCKとSYS CLOCKの両方がジッタで揺れている。ここの揺れ(周波数の調整)の周期がジッタメータの7kHzと11kHzにピークとして現れているようだ。0.1ms前後の時間で帳尻を合わせている。

(2)上記CPLDの近くには発振器のパターンがあるが、Sneakyでは実装されていない。Accurateなどの上位機種ではここに発振器が実装されているそうだ。。CPLDのプログラムを変更して発振器を実装すれば上位機種と同じにできるが、CPLDの変更をすることは不可能。CPLDの変更ができないとSneakyからのS/PDIF出力のクロックを変更することができないので、これはあきらめている。
これ以外にSneakyのS/PDIF出力はup samplingして384kHzで出力しているので36MHzのクロックが必要なため難しいとも書いてある。いずれにしてもS/PDIFの改良は捨てて内部のDACへのクロックのみクリーン化する方針のようだ。
私がSneakyを購入した理由は、S/PDIFに高性能DACを接続すればいずれ上位機種に迫る音質を実現できると思ったからだ。しかしS/PDIFにジッタが乗っていると不安。DAC側で非同期で処理したら無視できるか?微妙。
しかし読み進めていくと前の計画を撤回してS/PDIFのリクロックをやろうとしていることがわかった。昨日斜め読みでよくわからなかったのはこのように計画変更を含めて時系列で書いてあるからだ。

(3)PLLは必要みたいだ
Sneakyで使用しているWM8740で192kHzサンプリングで使用するためには最低24.576MHzのクロックが必要だ。G-Sneakyでは12.288MHzの発振器を搭載するのでクロックを2倍にするためのPLLが必要だ。
WORD CLKのジッタが少なければSYSCLKやBIT CLOCKのジッタが多少あっても音には影響しないので、SYSクロックのみPLLで生成し、それ以外のクロックを分周で作っていれば問題ないと思う。しかしWORD CLOCKをどうやって生成しているかまだ理解できていない。
私は22.5792MHzや24.576MHzのクロックを搭載するほうが良いと思う。何故そうしないのか?
あるいは半分の周波数でもゲート遅延を使って2逓倍すれば(ちょっとトリッキーでジッタに注意しないとならないが)PLLの切替の応答速度の問題はなくなる。

しかし(2)で書いたように途中で計画変更して36MHzクロックが必要になったためPLLは必須になったのだろう。

それで結局クロックの具体的な構成は説明されていない。企業秘密?

以下は推測だ。

内部DAC用
CPLDの出力とDACの接続をカットして追加した11.2896MHzと12.288MHzの発振器から生成したクロックを供給。クロックの切替はPLLのロック状態を見て切り替えているようだ。また切替時はLPFの時定数を小さくしてロック時間を短くしている。それでもロックには100ms程度かかると書いてある。

S/PDIF出力用
S/PDIFは384KHzサンプリングだそうで、2倍のクロックが必要なため25MHzのクロックでリサンプリングしているようだ。S/PDIF出力のトランスを取り除いてその信号を同期している。2段のFFで同期していると書いてあるので、非同期処理をしていると思われる。そうだとすると最悪データが1bitずれる恐れがある。それとも遅延回路を使って微調整しているのか?

昨日よりは理解が進んだが、具体的な回路を公開していないので不明な点が残る。そして私の推測が正しければ改善の余地があると思う。それでもオリジナルよりは大幅な改善が期待できることは間違いがない。













2013年10月18日金曜日

起業しました

前回の投稿から2年ほど経ってしまった。
その間に公私共に色々がことがあった。本当に慌しい2年間が過ぎた。

公私の公では、会社を早期退職し事業を始めた。
ソフィソナント・オーディオというオーディオ機器の製造・販売事業を起業。
やっと販売を開始した。これからは営業活動と次期製品の検討・開発を並行して行う。

私に関しては親が亡くなった。お世話になった伯母が亡くなった。そのほかにも多くの親しい方々が亡くなった。いずれ人は皆死んでしまうものだがやはり辛いし悲しい。
もうすぐ母の一周忌だ。
それでも私、家内、Abbyは頑張っている。

以前ブログの中で10年日記の2冊目を書き始めたこと、2冊目には今後いろんなことが書かれるだろうと記した。2冊目の10年日記も既に4年半を過ぎた。これからも10年日記の中には様々な出来事が書かれるだろう。


事業の屋号は ソフィソナント・オーディオ/Sophisonant Audio
Sophisticated(洗練された)の Sophi と Sonant(音・響き)を組合わせた造語だ。

興味のある方は以下のサイトをご覧ください。

URL   http://Sophisonant.com/ 





2011年11月29日火曜日

四日目

11月26日
明日の朝一番で帰るので今日が最終日。
天気予報では雨のはずだがなぜか天気が良い。
Grassmarketから見たエジンバラ城。

GrassmarketからRoyal mileへ行く途中のWest Bow。青空が綺麗だ。
Royal mileからPrincesに向かって歩く。クリスマスを控えて観覧車が作られている。出店もあるし各種アトラクションもある。

名前はわからないがぐるぐる回る遊具がある。これはいつも乗っている人が絶叫していて怖そうそうだ。いつか乗ってみたいと思っていた。今回は乗ることにした。
いざとなるとかみさんが辞退した。私一人で乗ることにした。運転開始を待つ。
それほど怖くないが、周りの手すりに足が当たるのではないかという恐怖心があり思わず足をすくませる。実際木の枝に足が当たった。細い枝なのでなんともないが、、

馬車が走っている。住んでいる時には見たことがない。

この後、昔の仲間と早めのクリスマスパーティ。
みんなそれぞれがんばっている。子供が生まれたり、子供がおなかに居たり、結婚したり。
一方で婚約を解消したカップルがいる。元フィアンセがパーティにやって来た。よりを戻そうとしているようだ。かみさんはあの女はRichardに会わないといって憤慨していた。
Porland出身のPawelは来年に7月に結婚式を挙げる。みんなを招待すると言って招待状を配ったてくれた。式はPorlandで行う。
行くかどうか迷うが、かみさんはもう行くとこに決めて楽しみにしている
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。明日早いので一次会で帰る。

三日目

11月25日
Charlieの墓参りに昨日は行くことができなかった。
そこで再びLivingstonを訪れCharlieの墓参りに行った。
墓参りと言っても墓があるのではなく、Charlieと一緒に散歩した丘の上の道標に行くのだ。
Scotlandを去る前にこの道標の脇にCharlieの灰を撒いたのだ。そしてまた来るからねと誓ったのだ。
Charlieが亡くなったのが2009年4月。2010年の4月に一度訪れているがそれから1年半振り。
丘に向かう途中は強風で霙が降り大変であった。丘の天辺に着くと霙が止み青空が顔を出した。Charlieが晴らしてくれたと我々は思った。
Charlieありがとう!
Five sistersが見える。これは昔炭鉱があった頃のボタ山だ。
丘の上は風が強く寒いのでしばらくCharlieのお墓に手をあわせたあと下りて来た
Edinburghに戻りかみさんの友達のAnne夫妻と食事をする。やはりお互いの近況を話したりそれぞれの社会情勢や経済状況などを話す。
Mragaret達も言っていたがEUの財政危機によりかなりUKも影響を受けているようだ。

Anne夫妻には何度か招待してもらったので今回は我々がごちそうすることにした。
飾らない本当にいい人達だ。

本当に楽しかった。

Edinburgh 二日目


11月24日。
天気予報では滞在中は雨。でも一日中降っているわけではない。
午前中はCity Centreで食事や買い物。
エジンバラ城から朝日がのぼる。
そのあと以前すんで居たLivingstonへ行く。私たちが住んでいた時は単線でジーゼルで隣のBathgateがターミナルだった。今は複線・電化でグラスゴーまで線路が延びている。そのおかげで1時間に4本電車が走っている。
かみさんはLivingstonでも買い物を楽しむ。
その後 Margaretの家に少しお邪魔してお互いに近況報告をする。
Margaretは新しいわんちゃんを家族に加えた。名前はMaya。これでMaddie、Magenとあわせて3人のGairlsが一緒にいるのだ。みんな人懐っこくて我々に挨拶をしてくれる。
私の膝の上に居るのがMagen。Margaretが抱っこしているのがMaya。
Margaretの家を辞してEdinburghに戻る。この日のDinnerはステーキ。
ホテルの近くにあるMcKirdy'sという店で食べる。ここは結構おいしい。
夕方は雨が振り出したが風が強いので傘をさせず雨の中を歩いて帰った。
天気が悪くCharlieの墓参りには行けなかった。明日か明後日に行くことにする。

2011年11月24日木曜日

Edinburgh到着

11月23日のフライトでEdinburghに無事ついた。
成田からの便が遅れてロンドン ヒースローでの接続時間が非常に短く
Edinburgh便に乗り遅れるかもしれず心配したがなんとか間に合った。
今まで何度もロストしたことがある荷物も無事受け取った。

ホテルにチェックイン後近くのレストランへ食事に行く。
タイ料理を食べる予定だったが別の店になっていた!ショック
しかたなくインド料理を食べる。



私たちの好きな Creelars も閉店した。
欧州の財政危機に起因する経済への影響は非常に深刻だと感じる。
http://www.creelers.co.uk/

歳のせいか非常に疲れてすぐに寝る。

天気は例によって悪い。

明日からしっかり楽しもう。


2011年11月3日木曜日

Scotlandに里帰り

ブログの更新を辞めてましたが、Scotlandに関することなら書いてもいいだろうと考えて書きます。
11月23日~27日までScotlandに行く予定です。向こうの仲間と久しぶりのPartyです。
1年半振りに会うのですごく楽しみ。もちろんかみさんも行きます。
短期間の滞在ですが楽しんで来ようと思います。

2010年5月30日日曜日

Abby先生~さよなら

Abby先生には困ったものだ。いつも僕を捕まえて噛み付くんだ。トホホ、、

ほら棚の上に僕が隠れて居てもAbby先生は僕を捕まえに来るんだ。やめてくれ!

Abby先生は僕がピアノの中に居ても追いかけて来るんだ。でもよくAbby先生はピアノの弦に足を挟まれて身動きできなくなるんだ。いい気味だと思うがちょっと可哀想、、

最近、Abby先生はネコタワーをプレゼントしてもらいお気に入り。スカイツリーよりは低いニャーぞお。Abby先生がここに居ると僕は苛められなくて安心。

Abby 「なんで僕が先生なんだ?  先生なんていう歳じゃないぜ!」
僕  「まあまあ、 そんなこと言わないで」
Abby  「教えないとまた噛むぞ!」 
僕  「やめて! じゃあヒントだすから。 先生のこと他になんて言う?」
Abby  「先公か?」
僕  「違うよ。 他には?」
Abby  「師匠か!」
僕  「うん それもあるけどそれは支障があるよ」
Abby  「何ばかなことを言ってるんだ! 噛むぞ!!」
僕  「ひえー すいません 他に言い方ない?」
Abby  「じゃあ教授か?」
僕  「惜しい。」
Abby  「じゃあ 教官か?」
僕  「正解!」
Abby  「いったいそれがどうしたんだ!」
僕  「Abby教官   阿鼻叫喚! おあとがよろしいようで」
Abby  「ほおー 阿鼻叫喚が好きか!じゃあ こうしてやる!」
僕  「*!?XXzyG****!!!」


2007年に始めたブログですが、題名との乖離が激しくなりながら惰性で続けて来てしまいました。
Charlieは既に一周忌を迎えました。またScotlandを去ってから半年以上が過ぎました。
Charlieと過ごした10年、Scotlandで過ごした2年のことは絶対忘れませんがこのタイトルで
ブログを続けることは不自然であるので本日を持ってこのブログは終わりにします。

今まで読んでいただいた方々、コメントをいただいた方々、本当にありがとうございました!
皆さんお元気で!


2010年5月27日木曜日

Linn DSのRadioをPlugPlayerで制御

Cara6にUpdateしてInternet Radioを聴けるようにした。しかしRadioを聴くにはKinsky Desk Top(KDT)を使うことが必要だった。NASに入っている音楽はiPhoneにインストールしたPlugPlayer(PP)で選択して聴くことができる。RadioもPPで聴けないかと思っていた。しかし自力ではこの方法がわからなかった。
2-3日前にLinn Forumsを見ていると正にこの話題が出ていた。そこから引用させてもらったのが以下の説明。
最初何がなんだかわからなかった。KDTの操作方法も良くわからないのでどうやってPlaylistを保存するかわからないし、説明もあまり親切ではないし、、、

"With KDT open and DS (Radio) selected on the drop-down, create a playlist, name it and then drag required radio stations to the left to populate your playlist. Once complete, switch drop down to DS(playlist), drag across your named radio playlist and the icons appear on the right. Now what shows will also be replicated on your iTouch."
Then just save this as a playlist on the iTouch in PlugPlayer and name it DS Radio. You can do this for the Soma plugin as well. There are a few threads on this now if you search. Hope this is helpful.

今日KDTのマニュアルを読んで基本的な使い方を学んだ上で再度上の説明を読んだがそれでもまだ判らない。少々時間をかけて試してみたらなんとかできた!

次のような手順で行う。
①KDTでplaylistに登録したいラジオを再生する。
②この状態でplaylistの保存をする。(KDTの画面の右上のSavePlaylistで保存)
③保存されたPlaylistはKDTのHomeのLocalPlaylistの中に入る。
④LocalPlaylist内の保存されたPlaylistをドラッグしてKDTの右画面に入れる。
⑤この状態でPPを起動する。PPのPlaylistを選択する。するとRadioが表示されている。
⑥PPの左下の”Playlist”ボタンを押すとPlylistの保存とロードができる。
⑦適当な名前をつけて保存する。

これでOK。Radioを聴く時はPPで上記⑥のロードを使い聴きたいRadioをロードし表示されたコンテンツをtapすれば良い。これでかみさんがClassicFMを聞く時に、今までより簡単にでいるだろう。
ただPPの扱いは一癖あるのでかみさんは慣れるまでに時間がかかるかもしれないが、、、

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2010年5月23日日曜日

Abby近況

かみさん、かみさんのお母さん、かみさんの妹はAbbyのことが気になってしょうがない。
わたしはまだ、完全に受け入れていない???
Abbyは私が近寄ると警戒する。

こんどの火曜日(5/25)は彼の去勢手術だ。まだ情は移っていないが同じ男として同情する、、、
Good luck!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

5月の花達

家の周りの花の写真を撮ってみた。

左は花みずき(dogwood)、右は木蓮(magnolia) 今はもう散ってしまった。家を建てた時に10cmくらいの苗木を植えた。もっと成長したときのことを考えて植えれば良かった。
しゃくなげだと思う(rhododendron)

牡丹(peony)

こでまり(spirea)
つつじ(azalea? rhododendronと呼ぶこともある

てっせん(clematis)

スコットランドの花も綺麗だったが日本の花も負けていない。本当に綺麗だ。
でもスコットランドのほうがいいな、、、

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年5月16日日曜日

Linn DS cara6

Cara6リリースのうわさは聞いていたが、私が出張中の4/30に出ていた。
本日インストールした。今回はKonfigとKinskyDesktopも同時にUpdateだ。
今回のUpdateの最大の目玉はインテーネット・ラジオのサポートだ。今まではNASのメディアサーバーソフトでラジオを聴く仕組みであった。しかしメディアサーバーのTwankyにバグがありラジオは聴けないといわれていたので今まで試していなかった。

今回はDSがラジオの受信をサポートしている。DS自体がメディア・サーバーとなったということか?

早速UKのラジオを聴くように設定してみた。すると私達の好きなClassicFMを聴くこができた! これでかみさんが今までより簡単にClassicFMを聴ける。それにしてもAudio機器がこのようにフィールドでUpgradeできるのは凄いことだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年5月13日木曜日

New Face

約一月の出張から帰ってくるとかみさんのお母さんが猫を飼っていた。野良猫でCharlieの命日に家の外でないていたのでかみさんが気になったと言う。その話をかみさんが母にしたら早速餌付けをしていた。 かみさんはCharlieの生まれ変わりだと言って喜んでいる。 Oh Dear!

かみさんが動物病院に連れて行った。病気はないようでおなかの中に寄生虫が居るが問題ないとのこと。それで早速母の家の中に入れてしまった。後日虫下しを飲ませた。虫下しが強すぎて元気が無くなったが今は回復した。

名前はAbbyだそうだ。Abbyは女性の名前だがこの猫ちゃんは男!?
家に来た時はかなりやせ細って元気がなかったが今は元気だ。母の後をついて回っている。きっと母のことを母親?だと思っているのだろう。

私は犬派で猫嫌い派なのでまだ馴染めない。それにあまり馴染んでしまうとまた別れがつらいのでAbbyとは距離を置いている。かみさんとかみさんの母とかみさんの妹がAbbyにぞっこんだ。  この先が思いやられる。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年5月3日月曜日

帰国

5/1発の飛行機で帰って来た。
火山の影響は既になく順調に帰ることができた。
いつものことながら移動は疲れる。ホテルを出たのが5/1朝の7時過ぎ。エジンバラ空港からヒースロー経由で成田に着いたのが5/2朝9時。東京駅に着いたのが12時。連休で電車が混んでいて松本に着いたのが午後4時頃。結局移動に丸々24時間かかった。

年を取ると時差ボケは翌日出てこない。2-3日後に出てくる。これは筋肉痛と同じだ。年を取ると筋肉痛は2-3日後に出る。だから今日(5/3)は比較的疲れもなく過ごすことができた。明日はちょっと疲れるかも。

連休で弟が帰って来たので、かみさん、弟と一緒に母の入院している病院に見舞いに行く。入院する前と比べると母の気持ちがしっかりしていて安心した。私は母の入院前に出張に出掛けて火山のために出張が二週間延びたので、母と会うのはほとんど一ヶ月振りだ。私は母が少しずつでいいから体力を回復して欲しいと願っている。

病院ではかみさんと弟が一所懸命に母の世話をしてくれた。ありがとう。

病院から帰り、父、弟、かみさん、私の4人で近くの食堂に行き夕食を食べた。
するとチューソン君一家がやって来た。昨年10月に私達が帰国した時に彼とは一杯やったが奥さんやお子さんと会うのは本当に久し振り。偶然出会えて本当に良かった。長男のマサちゃんは今年高校の先生になった。一番下の娘さんは高校に入学。その間の二人のお子さんは東京に行っているそうだ。

明日も天気が良さそうだ。スコットランドで買って来た靴を履いて走ろう!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年4月30日金曜日

スコットランド最後の日

今日はいよいよスコットランド最後の日だ。
仕事がひと段落したのでゆっくり出かける。朝はユニオン・カナル沿いに走る。天気が良く気持ちいい。

私が出かけている間にかみさんhは以前住んでいたことのあるRoseburn界隈を散策した。今桜が満開の時期。私たちは日本の桜を見損なったがかみさんはこちらで花見ができた。

桜越しに見えるラグビー場

このあたりをCharlieと良く散歩しなたあ、、

桜並木がありまるで日本のようだ。

川に沿って歩く

いい所だ。ここも良く走った。




私が帰宅してからかみさんと一緒に夕食に出かける。

最後の食事はタイ料理だ。私たちの好きなレストラン

おいしく頂いてホテルに戻った。

火山の影響で当初の予定より2週間ほど滞在期間が延びた。私たちの好きなスコットランドに長く居られて嬉しかった。その反面、母親が入院しているので早く帰りたかった。

もうすく帰ると思うと寂しさと母に安心してもらえる嬉しさが入り混じりやはり複雑な気分だ。

明日の朝は早い。寝坊しないようにしないと。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年4月27日火曜日

Look foreword to

おー 今になっていっとわかった。

"look foreword to see you" ではだめで
"look foreword to seeing you" でないとだめだと言うことを、、

look foreword to seeのto seeが名詞になりそれをlook forewordすると思っていたが look foreword toがひとつの構文でこのあとに名詞が続く必要があるのでseeではなくseeingになるのだ。
今まで気づかずに使っていて恥ずかしい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Charlieの墓参り Again

Scotland出張が伸びたおかげでかみさんはCharlieのお墓参りに再度行くことができた。
私とかみさんが4/10にお墓まいりに行った。かみさんは4/13に一人でお墓参り。
そして今日もお墓参りに行って来た。

駅から歩いて以前住んでいた家の方に向かう。

登って来た道を振り返る。

小学校の裏を通り過ぎて行く。ここには犬の糞が落ちていてかみさんはいつもCharlieに「踏むな!」と言っていたなあ。

住宅街に出て丘に向かう。

丘への入り口。何度も通った懐かしい場所。

丘に向かって下り左に進むと松ノ木がある。かみさんはいつもここで家族の健康と幸せを祈っていた。
松ノ木を過ぎて丘に向かう。
丘が見えて来た。
丘の上、勝手にCharlieの墓石にしている道標の前で撮影
これが、それです。
Charlieが好きだった森も見えます。
この後、かみさんはお友達と会ってからEdinburghに帰ってきました。
かみさんが撮ってくれた写真のおかげで私もCharlieのお墓参りを共有できました。


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村