最初は軍隊の刺青か?など思っていましたがエジンバラを代表する夏の行事だそうです。
軍隊の行進、、 マーチングバンドのショーです。
8月に開催されるチケットが1月には完売してしまうそうです。いつもお世話になっているMさんに今年のチケットを取ってもらいました。 スコットランドにいるからには話の種に一度は行かないと。 Mさん夫婦は行ったことが無いそうです。私も長野県に住んでいたので諏訪湖の花火大会はいつでも行けると思い(というより混雑が嫌いで)行ったことがありません。同じことですね???
最初は英国内の軍隊や学校の合同バクバンドです。
お次はUSのバンド。やはり演出がうまい。
http://jp.youtube.com/watch?v=dkN29wrfdr0
スコットランドからカナダに移民した人たちの子孫による”ハイランドダンス”すごーくよかった!
http://jp.youtube.com/watch?v=x28NqfG0xnA
シンガポールの警察バンドです。真ん中にある黄色いのは獅子舞です。愛嬌がありよかった。

インドのバンド。マジメで実直な感じ。映えないけど好感が持てる。でもインドの歩き方は我々とちょっと違うね。
ノルウェーのバンド。統率が取れていてすごくカッコイイ。
地元の大学?のバンド。 はっきり言ってハイランドダンスはカナダに負けてました。
最後の10時半だよ全員集合 !
この日の様子はBBCで録画していたのでいずれ放送される。楽しみ。
思ったこと・・・
軍隊の行進は見ていて気持ちがいい。私たちのような普通の会社員とは一線を隔する。軍隊は必ず上意下達でないと作動しないからだ。そして全ての行動が予測された訓練の線上にある。
だからマーチングバンドが軍隊で存在意義がある。
でも、、、
ノルウェーのバンドの統率が取れた所作はかっこいいと思うがもっと統率の取れた北**の行進を見ると別の気持ちを抱く。何故だろう、、 この場に北**が参加すればいいのにね。
0 件のコメント:
コメントを投稿