薪ストーブに寝る前に薪を入れておくと朝までおきが残っていて部屋の中は暖かい。寒い朝でも快適だ。
夜洗濯をして部屋の中に洗濯物を干しておくとGパンのようなものでも朝にはすっかり乾いている。実にありがたい。
薪ストーブを焚いていると部屋が乾燥するので加湿が必要だ。ストーブの上にヤカンを置いている。洗濯物を干すと湿度調整ができて一石二鳥だ。
今までは洗濯物を鴨居に掛けていた。しかし洗濯物が動線上にあり非常に邪魔でなんとかしたいと思っていた。
そこで今回は物干しフックを購入して窓近くの天井にとりつけることにした。
物干しフックは下地にネジ止めする必要がある。下地ファインダーを買って来た。おそらく超音波の反射率の変化で下地の位置を調べているのだろう。このファインダーを使って良い精度で下地の位置を検出できた。
これがフックに洗濯物を吊るしたところ。
今までは洗濯物が邪魔でうざったかったがこれですっきりした。もっと早くやれば良かった。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿