2010年3月30日火曜日

CDショップは寂しい

久し振りに松本のCDショップに行った。パルコにあるWAVEだ。
UKに赴任する前はそれなりの品揃えがありよく利用していた。こちらに帰ってから初めて行ったが売り場面積が半分に減っていた。JAZZのCDの在庫はほとんどなく欲しいと思っていたCDは全く無かった。

ここまでになっているとは!本当に寂しい。Amazonのような通販やiTunes Storeからのダウンロードにより売り上げが減っているので売り上げに応じた店舗面積と在庫にするしか無いのだろうが、このままではじり貧だ。本当に難しい。

本屋も最近は減っいて不便この上ない。インターネットで便利な世の中になったが却って不便になっているのは何故だろうか?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年3月28日日曜日

今年の春はなかなか来ない

春は遠い。暖かい日があると思えば寒い日があり雪が降る。雨の降る日も多い。 でもこの週末は天気が良い。常念もきれいに見える!

椿が咲き始めた。普通は2月から咲きはじめるのだが、、 

紅梅がほころんでいる。
今日は裏の畑をトラクターで耕した。冬の間にストーブの薪の灰を撒いておいたので結構土壌は良くなっていると思う。ここにどんな野菜を植えるか?今のところオクラ、ゴーヤ、トマト、茄子、ピーマン、辛子など。かみさんがきっといいレイアウトを決めてくれる。

今日はCharlieが危篤になった日。花を飾りスープとお菓子をお供えしてお祈りした。彼のことは忘れられない。

プリアンプを替えてみた

一階のオーディオシステムのプリアンプはずっとLinnのKairnを使っていた。
他のプリはどうなんだろうと思い非常に古い金田式アンプをつないで見た。1970年代に作ったものだ。このアンプはずっとノートラブルで動いている。放置している期間も多い。それなのに音は結構いい。
Linnのアンプとの比較では出るべきところは出るという感じで迫力がある。


そこでもう少し新しいプリを引っ張りだしてみようと思い、所謂完全対象型のアンプを使ってみようとした。しかしこのアンプはグラフィックEQを接続できないので(REC OUTとMONITOR INがない)改造しようとした。 このプリはNo.168だ。ケースは1980年代に作ったアンプのものを流用している。


改造はグラフィックEQが接続できるようにするだけにしようと思っていたが、気が変り反転アンプ化することになった。非反転でゲイン可変のアンプはボリュームを最大限絞ってもゲインは1倍までしか落ちない。反転アンプではゲインを-∞まで絞れる。この反転アンプはNo.189だ。No.168と比べてみると定数が少し違うがまあ誤差範囲。ただ位相補正の値が違う。これはNo.189のほうがNFBの量が多くなるので補正を強くしてあるのだと思う。よってコンデンサをパラレル接続して対応した。それ以外は非反転アンプを反転に変更するだけなのでいたって簡単だ。

こうして3時間ほどで改造が終わり2日間ほど二階のサブシステムでエージングをした。二階のパワーアンプはプリから直流が漏れても関係ない真空管アンプなので。。結果として問題なさそうなので一階の持って来た。

反転アンプはJBLのSE400が有名で一度聴いてみたいと思っていた。で、音は迫力があり出る時はガンガン出るが引く時は思いっきり引く感じで凄く良い。 SN比も良い。電源はオリジナルのセパレート電源なのでその効果もあると思う。

で、不思議なのだがLinnや古い金田式ではイコライザを通した方が圧倒的に音が良かったのだが、No.189の反転アンプではEQを通さなくても音が良く、通した場合との音の差が小さい。

まだしっかり聴いていないので良くわからないが普通第一印象が正しいのできっと正しいのだろう。もう少し聴いてみて確かめたい。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2010年3月25日木曜日

人間ドック

3月23,24日は一泊の人間ドックに行って来た。スコットランドに居れば9-10月に健康診断を受ける筈だったが10月に日本に帰ったので受診できなかった。
そこでこの度かみさんと一緒に人間ドックで健康診断をして来た。

結果を聞いた限りではは二人ともOK。厳密にいうとかみさんはOK。私はほぼOKだった。最終結果は二週間後に来るが これで一安心だ。
人間ドックでは検査と検査の間に時間があり手持ち無沙汰であった。以前人間ドックを受けた病院では宿泊施設があり検査を待っている時はそこに居て好きなことをやっていた。今回受診した病院では宿泊施設が無く外部のホテルを使った。そのため待ち時間は待合室に居るしかないので少々疲れた。

また昼食と夕食は非常に豪華で全部食べ切れなかった。それでもいつもの食事より量が多く人間ドックを受けている二日間で、朝食を抜いているにもかかわらず2kgも増えてしまった!

人間ドックを受けに来て不健康になって帰って来たような感じだ。まあもっと食べる量を減らせば良かったのだが、ついつい食べてしまった。

今度の週末はしっかり走って体重を元に戻さなければ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年3月22日月曜日

かみさんの誕生日

去年のかみさんの誕生日は大変であった。今年は比較的平穏な誕生日だ。

かみさんに、バースデイカードとケーキを渡す。

そしてバースデープレゼントは車だ。日本に帰って私の車は買ったがかみさんの車はお預けになっていた。かみさんのお母さんの車を借りていたが不便なので購入した。これを誕生日プレゼントにした。
これで向こう5年分くらいのプレゼントになったのでは?

午後は大町の”さすほん”という家具屋さんに行く。大町に向かう途中。天気が良く山が良く見える。良い写真ではないが左から爺が岳、鹿島槍、五竜だ。

さすほんは栗の木を使ったオーダーメード家具の店で素敵な家具であった。それにお茶とあんず煮でもてなしてくれて非常に感じの良い店であった。しかし、我が家はこれ以上ものを増やせないので目の保養だけさせてもらった。

そして私の目的はエムシステムのスピーカーを聞くことだった。実はかみさんがスピーカーがある店に行ってみようと言うのでオーディオ店だと思っていた。家具屋さんとは知らなかった、、、 音は響きが良く癖がなくてでしゃばらないスピーカーと感じた。でも音楽を一生懸命聴くのではなくBGM的に使うスピーカーだ。家具屋さんなので音を良く聞かせるセッティングをしてないためあまり良さはわからなかった。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年3月21日日曜日

春がやって来るが、、

昨日は気温が20℃を越えて本当に暖かい日だった。でも風が強くで大変。
週末定例のランニングをしたが向かい風の時はさっぱり前に進まない。他にランニングしている人達も苦労しているようで歩いている人も多かった。私は登り坂や向かい風が好きなので(いつも仕事で苦労しているから?)苦しいなりに楽しんで走った。その分帰りは追い風で気持ちがいい。

今朝は早朝に雷が鳴り思わず飛び起きた。天が砕けるほどの大きな音だ。Charlieは(犬は殆どそうだが)雷が大変怖くて雷が鳴るとガタガタ震えていた。かみさんと散歩の途中に雷が鳴り出し歩けなくなりその場にへたりこんでしまったそうだ。かみさんはCharlieをおんぶして帰って来たそうだ。
スコットランドは雷が少なくCharlieにとっては良かったんじゃないかな?

今日も風が強く、黄砂の影響や土が舞い上がり空は曇っていた。信州スカイパークで今日もひとっ走り。昨日よりは風は強くないので助かった。でも雪やみぞれが降って寒かった。今日はサッカーチームの松本山雅の試合がスカイパーク横のサッカー場であるので我々が走っていた11時頃(試合開始の3時間位前)でも行列ができていた。

ひとっ走りしてから私達の住んでいる地区の総会があり出席した。地区にはわけのわからない組織があり(スコットランドに行っている間に平成の大合併の影響で地区の運営が大きくかわった)さっぱりわからない。それぞれの組織の報告が延々と続きうんざりだし座っていると腰が痛くなり体に悪い。さっさと終わらせて欲しいものだが、どこにでも話の長い人が居るのだ。

その後実家に顔を出したがその頃は空から日が差していた。朝から雷雨、みぞれ、雪、晴れ、おまけに風が強いというのはまさにスコットランドの気候じゃん! 私は内心嬉しかった。

でも最近鼻がむずむずする。もしかして花粉症か?私は日本に居るときは幸い花粉症にならなかった。スコットランドでは日本ほと花粉が飛んでいないので、日本で花粉症で悩んでいたかみさんも快適に過ごしていた。私が花粉症とは!おおいに困る。

家に帰り二階で仕事や雑用をしながら音楽を聴いている。二階のアナログプレイヤーはモーターからゴロゴロする音がしている。Linnのバルハラだ。オーディオ店にモーターを注文しているのだが2ヶ月経っても連絡がない。最近Linnは修理不可能品を続々と増やしているのでバルハラのような古いタイプは補修部品も無いのか!

で、しょうがないのでモーターから音は出るが我慢して聴いている。3年近く動かしていないので使わないと可哀想だ。
久し振りに聞く音は、今一かな。満身創痍で音を絞りだしているような感じで申し訳ない。Linnはお前を見捨てないと思うからもう少し待ってくれ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年3月17日水曜日

もうそろそろ一年か、、

去年の今日(3月17日)から日本へ出張した。そして3月22日はCharlieの容態が急変し、かみさんが必死に看病したが私が出張から戻る前に亡くなってしまった。

本当に月日の経つのは早いものだ。

今でも仕事や外出から家に帰った時にCharlieが迎えに出て来るんじゃないかと思う。

毎日Charlieにご飯を供えている。節目の時期が近づいてくると余計に思い出されてくる。

また会いたい。




にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

2010年3月16日火曜日

全力案内!追記

携帯用ナビを今日も通勤時使ってみた。その感想を書く。

運転中電源がONしっぱなしになるので充電が必要だ。iPOD対応のカーステレオに接続して充電しようとした。充電はできたがiPODの再生も自動的に始まってしまった。音楽と同時に音声ガイドがカーステレオから再生される。iPOD再生を止めてラジオに切替えると音声ガイドも聞こえなくなる。
ラジオを聴くときには困るので充電はカーステレオから行うのではなく、シガーライターから行う必要がある。
音楽再生とナビが同時に使えるといのは大したものだ。CPUの処理能力があるのとOSはマルチタスク対応可能だったのだ。

さてナビの性能についてだが、高速道路に乗る場合と、高速道路から降りる場合に音声ガイドが何も喋らないのでどちらに行ったら良いかわからない。運転中に画面を見るべきでは無いので音声ガイドで案内すべきであろう。高速を降りる場合は仮に間違えてもリルートにより対応できるが、乗る場合は間違えると余分な料金がかかるので困る。ただし全てナビに頼ると馬鹿になるので、この位は下調べするか勘を働かせて対処すればいいかも。

あとは昨日も書いたが交差点の間隔が短い場合、手前の交差点で曲がるべきか先の交差点で曲がるべきか判断に迷う。GPSの精度を変更したが位置精度は変化なかった。

限られた使用ではこれらの点に不満はあるがその他は使えるレベルだ。900円/年を考える大したものだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年3月15日月曜日

ナビゲーション 全力案内!

日本に居た時には必要性を感じずカーナビを使っていなかった。スコットランドに居た時にはTomTomのカーナビを使い非常に助かった。なかなか良くできていて不都合はなかった。
UKの郵便番号は日本よりも分解能が高く、郵便番号をセットすると目的地の±30m位のところまでたどり着けるので便利だった。

TomTomでは日本の地図をサポートしていないので日本では使えない。近いうちにサポートしてもらいたいものだ。

さて目が老眼で運転しながら地図を見るのもほとんど不可能になったので全力案内!を購入した。App Storeでのレビューは下品で読んでいて気分が悪くなるものも含まれていて??であった。
それでも値段が900円(期限は1年だが)でカーナビが手に入るのなら少々性能に問題があってもいいかと思い購入した。

とりあえず会社の帰りに使ってみた。距離の精度が少々低いようだ。これは初期設定で精度を選択できるようだ。設定変更で精度が向上するか明日確かめてみる予定だ。
また音声ガイドだけではガイドのタイミングが曲がる場所がここなのか、次の交差点なのか不安になる。それでもカーナビとしては使えるレベルではないかと思った。

それにしてもこういうものが出てくるとナビ専用機は売れなくなるだろうなあ、、 これも究極のデフレ要因だ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年3月12日金曜日

フィールド・スピーカーのツイーター

先日、フィールドスピーカーについて書いた。このスピーカーについてもう一つ懸案事項があった。下の写真の通りバッフルにツイーターの穴が開いているのだ。その穴にツイーターを着けたい。このバッフル板はサウンドパーツから購入しそれを使って箱を作った。
どのツイーターが取り付けられるか調べたがこの穴にぴったり合うツイーターは見つからなかった。多分製造中止になってしまったのだろう。ツイーターを着けたいと思いながら4-5年が経ってしまった。

最初は写真の左にあるパイオニアのPT-10という30年以上前のツイーターを間に合わせで箱の上に乗せて使っていた。適当なツイーターを探したところBeymaのツイーターが使えそうだ。音はわからないが形状、サイズが良い。バッフルの追加工は必要だが比較的簡単にできそうだ。

もう一つはこのツイーターは奥行きがあるのでフィールドスピーカーと振動版の位置が合うのではないかと思ったからだ。下の写真のようにまあ、良い位置に振動板がある。

モノラル用なので一本だけ注文して昨日届いた。本日、つないで音を聞いてみた。コンデンサ一本でHPFにした。アッテネータをつけたくないのでCの値はとりあえず0.22μFだ。これはカットオフが90kH!だ。ツイーターの能率が高いのでコンデンサで減衰させようとしたがこの値でもツイーターが鳴り過ぎる。中低域のスピーカーと能率の差が大きいのだ。音については想像して通りの音であった。
でも今日はとりあえず音出しだけなのでそのうちに時間が有るとき最適な繋ぎかたの模索とバッフルへの取り付けをやってみたい。でもエージングが最も効くはずなのでこのままもう少し様子を見るのがいいだろう。


にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2010年3月10日水曜日

Linn UPHORIK

Linnが新しいフォノイコライザを発表した。これに伴いLINTOは販売中止になるようだ。
新しいイコライザの詳細はわからない。URIKAベースのイコライザだと思う。

いまやLinnから出ている黒いBOXYな機器はLINGOとLINTOのみだ。
プリアンプ、メインアンプなどは全てMAJIKやKLIMAXのコスメティックになっている。

LINTOが無くなると昔のケースはLINGOのみ。もっとも以前はLINGOは幅がハーフサイズだったのだが、いつの間にかLinnとしてのフルサイズになっていた。その理由は2種類のケースを作ることが製造コストを上げるので効率化するためだと思う。

同様にLINGOだけ残るのは製造上負担が大きいので、いずれ消えるだろう。

最近のLinnはアグレッシブではあるが、以前とは変わってしまった。
以前は古い機種でも納得できる費用で修理できた。いまは修理不能機種が増えて情けない。
Linnは戦線を拡大しすぎたので古い機種を切り捨てるしかないのだろう。
TOYOTAのように客のことに気が回らなくなっているような感じもある。
そしてLinnは以前以上に価格があがり過ぎた。残念だ。 

でもUPHORILの値段は、まあ他のメーカーの超高価な機種よりは安くてリーズナブルだ。

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2010年3月7日日曜日

フィールド・スピーカーをいじる

我が家の二階に置いてあるフィード・スピーカーはいまいち気持ちのいい音を奏でてくれない。以前使っていたテレフンケンのスピーカーは非常に良かったのだが、現在使っているスピーカーは普通の音しか出ない。

箱に入れた時にこんなものか、と思ってがっかりした。いつかはなんとかしようと思いながらも東京への単身赴任やスコットランドへの赴任があり手を入れることができなかった。
この週末にふと思いついてエキサイター電源の電圧を調整してみた。測定してみると今までは4W少々の励磁電力を与えていた。スピーカーのマグネット部の温度を確かめながら電圧を上げて励磁電力を倍の8W近くにしてみた。それでもスピーカーの温度は人肌程度なので大丈夫だと思う。

出て来た音はどうかというと、なんと音が全く違う!スピーカーが今までは寝ぼけた音だったが眠りから目覚めたように鳴っている。音が活発になったし、低音も今まで以上にびっくりする位出る。また音がスピーカーから飛び出して聞き手に対して迫ってくる。

こんなことならもっと早く励磁電力を上げてみれば良かった。しかしまだ記憶に残っている(もしかしたら勝手に美化した思い出かもしれないが)テレフンケンのスピーカーの凄さには届いていないと思う。励磁電力をもう少し変えてみるとか、箱の内部や背面の状態を変えてみるなど手を入れる所はあるので試してみたい。

今日は雪が舞う寒い日だったがこれから少しずつ春になり二階の部屋でも音楽が聴けるようになる。あれこれとスピーカーで遊んで楽しむのには良い季節だ。


にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2010年3月6日土曜日

床屋

子供の頃からずっと実家の近くの床屋に行っていた。大人になっても実家に帰るついでにその床屋に行っていた。散髪代は4000円強だ。

スコットランドの床屋は散髪だけで洗髪や髭剃りは無い。最初は戸惑ったがそれに慣れてしまった。散髪代は大体10ポンドくらい。今のレートで1300円くらいだ。店にもよるが女性の理髪師が多い。

スコットランドに居る間に通いつけの理髪店の主人が亡くなってしまった。そこで帰国後は格安の床屋に行くようになった。散髪と髭剃りで1365円。洗髪はなし。値段もサービスもUKチックだ。このような理髪店の形態は意図したわけでは無いと思うがUKと同じであることが面白い。不景気な時期なので私も多いに助かっている。

格安の理髪店が増えると既存の理髪店の客が減り大変だと思う。私が4000円もする理髪店に通っていたのは散髪の技術が高いことと散髪中の会話を楽しむことだった。その理髪店が無くなれば他の理髪店に行く理由も無いので格安理髪店に乗り換えてしまった。

全ての業界でこのような低プライス化への動きが起こっている。そしてそれがデフレスパラルに陥る原因を作っているのは周知の通りだ。この流れを断ち切るのは大変なことだと思う。できれば多いに出費してデフレ脱却に貢献したいが老後を考えると難しい。

バランスの取れた消費と貯蓄ができるようにしたいと思う。しかし生活のベースはかなり質素にしないとならないだろう。この姿勢もまさにUKの生活スタイルだ。今UKに学ぶところは多い。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年3月4日木曜日

PlugPlayer

iPod TouchにPlugPlayerを入れてDSのリモコンとして使っている。その後購入したiPhoneにも入れている。頻繁にUpdateがあるので都度Updateしている。先日UpdateしたところiPod Touchのほうは動作しなくなってしまった。たぶんiPodのOSのVersionが古いためだろう。iPodはOSのUpdateに確か1200円かかるのでUpdateしていない。Updateしようか迷っていた。

さて私は恥ずかしながらPlugPlayerはUPnP、DLNAのコントロールができるだけのソフトだと思っていた。しかしそれだけでは無く、メディアレンダラー(Plyaer)の機能も持っていることについ最近気づいた。たまたまメディアサーバーに入れてあるFLACの音源をDSで聴こうとした時にDSを選択し忘れてiPhoneを選択したまま再生したら、iPhoneから音楽が聞こえてきたのだ。

今まではiPhoneからメディアサーバーに入っている音楽が聞こえたことが無かったのでびっくりした。そしてPlugPlayerのwebで確認すると確かにPlugPlyerで再生できると書いてある。
この間のUpdateでFLACをサポートしたのでFLACのコンテンツを再生できるようになったのだろう。しかしPlugPlayerのサポートフォーマットにはFLACは入っていない。
試しに192kHz/24bitのコンテンツを再生してみたら恐るべし!これも再生できる。

うーん、、こうなるとiPodTouchのOSをupdateしてiPodTouchをメディアレンダラーとして使用できるようにし、ONKYOのデジタルドックを導入してサブシステムで使ってみたい。
ストリーミングなので音は多少悪いと思うがiPod用のデータとDS用のデータを二重に持たなくていいので便利だ。

それにしてもSongBookはリモコンの機能だけで10,000円するのに、こちらはたった600円だ。非常にお徳なアプリだ。


にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村