2009年10月14日水曜日

今日も忙しい

昨日は会社に行ったが今日から今週一杯は帰任休暇。

朝はガス、灯油の使用申し込み。自動車の保険の申し込みをする。

その後庭の片付けをする。伸び放題伸びだ木を切ったり、草や枯れ枝を片付けたりスコットランドではあまりしなかった庭仕事を久しぶりに行う。まだまだやることはあるがきりがないので程々にしておく。

つづいてストーブの煙突掃除。我が家には薪ストーブがある。赴任前には掃除もせず出かけてしまったので今シーズン使う前に煙突掃除をしないとならない。またストーブの扉のガスケットを交換する必要があるが今日はそこまで手が回らなかった。明日ストーブ屋さんに行き挨拶かたがたガスケットを買って来る予定。



お昼過ぎにはスコットランドから送った航空便が届いた。航空便は7箱だけ。全体の1/10以下だ。早めに必要なものだけ航空便で送った。その中にはCharlieの遺灰が入っていた。これでスコットランドの丘に撒いたもの以外すべてのCharlieの遺灰が日本へ帰って来た。Charlieは日本に帰って来てうれしいのかなあ?それともスコットランドにもっと居たかったのだろうか?

そして無線LANのルータとかみさんのラップトップPCが航空便には含まれている。無線LANのルータは日本でも使えるようにACアダプタの電圧が100-240Vのものを購入したのだ。早速無線LAN環境のセットアップ。かみさんのPC、私のNetPC、iPODそしてiPhoneすべてがWi-Fi接続できた。これでとりあえずIT環境は整った。

その後、車の代金を振り込みに郵便局へ行く。郵便局の対応は丁寧だが要領が悪く時間がかかりいらいらする。UKのPost Officeも対応が良いとは思えなかったが行列があっても確実に処理していた。日本のPost Officeは客がほとんど居ないのに処理に時間がかかった。私たちがスコットランドで行っていたPost Offcieと同じくらいの客が居たらどのくらい時間がかかるのだろうと心配になった。

もうひとつ。スコットランドではヤカンをガスで沸かすなんてことはしない。電気ケトルでお湯を沸かす。1リットル程度の水が1分程度で沸騰する。本当に便利だ。日本でも使おうと思いT-falの電気ケトルを注文し、今日届いた。ただし日本の商用電源は100V。UKは240V。その差があり1リットルの水をお湯にするのに日本では2-3分かかる。残念ながらUKと同じ使い勝手とはいかない。
やはり200V系の電源のほうがいいなあ。かつて(20年ほど前?)韓国は電力効率を上げるために100Vから200Vに変更するという大英断を行った。よくやったものだ。



明日も引き続き掃除や片付けに終始するが、忙中閑ありとしたいものだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント: