2010年2月26日金曜日

通信と放送

通信と放送は違うそうだ。法律の細かいことはわからないが衛星放送でもBSとCSがある。色々と違いはあると思うが違いの一つは通信は国境を越えても良いが放送は国境を越えてはならないのではないか(多分)。

BSはビームの制御を行い日本国内でのみ受信できるようになっている。でも、中波や短波放送は海外の放送が聞こえてくる。若かりし頃海外の放送を自作の高1中2の受信機と竹ざおにつけた逆L型アンテナで受信してBCLカードを送ってもらったものだ。だから放送が国境を越えても構わないかもしれない。でも中波や短波で国境を越えるのは不可抗力というもので、建前としては国境を越えてはならにのではないか。

インターネットの世界では放送と通信の明確な違いがあるようだ。
インターネットという媒体を使って海外と自由にやりとりができる。中国のように国家による検閲がある国のような例外はあるが。しかし放送では制約がある。私がUKに居た時に日本の放送局のやっているインターネットのコンテンツは見ることができなかった。こちらに帰ってからUKの放送をネットで聴こうとしたら制約がかかっていた。残念、、、

でもなんとか聴くことができた。その放送はClassicFMだ。PCからUSBで出力しSV-192Sにつないで聴いている。

ClassicFMを向こうに居るときは毎日聞いていたので懐かしい。これを聴いているといろんなことが思い出される。また向こうに住みたいものだ。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

0 件のコメント: