2009年11月18日水曜日

ProACを鳴らしてみる

先日届いた船便の中にはLinnのDS、CDプレイヤー、DACなどが入っていた。またProAC ST100もあった。
早速LinnのCDPとDACを使った。やはりそれまで使っていたアキュフェーズのCDPよりは良い。 音楽を聴くのが楽しい。期待のDSはペアになるNASがまだ船の上なので使えない。DSはどこにも接続せずオーディオラックにこじんまりと収まっている。

ProACを6L6ppで鳴らしてみた。スコットランドに居た時にはあまり良いアンプがなかったのでそれなりの音だったがこちらでは期待して音を出した。これは良いよ! 


コンパクトなスピーカーから低音を出すにはダンピングファクターの高いアンプで低音をブーストしてならすのと低DFのアンプで鳴らすのと二通りあると思う。私は低DFで鳴らすのが好きだ。と言うよりあこがれて居ると言ったほうが良い。ProACやTANNOYをスコットランド滞在中に購入したが、いろんなアンプで鳴らした経験がない。是非とも無帰還真空管アンプでならしてみたいと思っていた。想像していたとおり低DFで鳴らすProACは魅力的だ。低音が豊かで奥行き間がある。

スコットランドに居た時と部屋の条件が違うのでなんとも言えないがこれは高DFのアンプで鳴らすよりも私の好みだ。  でもしばらくこの音を楽しんでから高DFアンプで鳴らす音も聞いてみたい。

そしてまだ届いていないがAutograph miniこそ低DFで鳴らしたいと思っていたスピーカーだ。来週末には届く予定なので楽しみにしている。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

0 件のコメント: