2009年12月31日木曜日

さよなら2009年 10年日記つけたぞ!

2000年問題だとか世紀末だとかと言っていたらもう2009年が終わり。

英語では2009年まではtwo thousand nineというように表すが2010年からはtwenty tenとかtwenty elevenと言う。だから2009年までと2010年からの違いは大きい。

でも私にはもっと大きな移行がある。2000年からつけ始めた10年日記が今日を持って終了。三日坊主の典型であった私がよく10年書き続けたものだ。でも毎日書いたわけではない。書かない日があってもあせらずに書き続けることが大事だ。10年日記の記載率はだいたい8割。一言だけ書いてある日もあるししっかり書いてある日も。なんでも良い。書かないことも含めてすべてが記録だと思えば良い。

この10年日記にはいろんなことが書かれている。会社生活でも大きな山と谷があり英国赴任を経験させてもらった。私生活でもさまざまなことがあった。

来年(もう今年!)からは新しい10年日記を書き始める。この日記にどんなことが書かれるのか?できうるならばいいことだけ書きたいがそうもいかないだろう。

これからの10年への期待と覚悟をこめて2010年を迎えよう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スーザン・ボイル来日

スーザン・ボイルが紅白歌合戦に出場して歌った。
彼女は英国のスター誕生番組に出てから一躍有名になった。私たちもこのときの放送を見ていたような気がする。でもそのときは彼女がスコットランド出身とは知らなかった。

その後スコットランド出身と知ったが、スコットランドと言っても結構広いのでどうせ遠くの人だろうと思っていた。そうしたら隣町の人なのだ。私たちが住んで居たのがLivingston。LivingstonとBathgateの間にある車で2-3分のところにある小さな町だ。

昨年はエンヤが紅白に出たし、ことしはスーザンが出た。故郷の人が出ているようで嬉しい。

それではみなさん 良いお年を!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年12月30日水曜日

正月の準備~豆を煮る

正月の準備で鏡餅を飾る。高さ150cmくらいのスピーカーの上に置いた。
これには懐かしい思い出がある。Charlieが1歳の時に高さが100cmくらいのカウンターの上に鏡餅を飾っておいた。まさかこんな所には届かないとたかをくくっていた。しかし留守中に綺麗に食べられてしまった。

ちなみにCharlieは高い所に置いてある皿やどんぶりに入った食品を、食器はそのままにして中味だけ綺麗に食べてしまう。食器を動かしたり下に落とすとすぐに見つかるので食器をそのままにしておくのだ。知能犯だ。一体どうやって食べるのか見てみたかった。

翌年は食べられないようにするために150cmのスピーカーの上に置いた。今度は高いので絶対にCharlieには食べられないと思っていた。しかし大晦日に外出して家に帰るともちが見事に無くなっている。しかもスピーカーのサランネットがはずれてスピーカーに穴が開いている。自分の身長より高いところにあるお餅を取ろうとスピーカーに手をかけて一所懸命飛び上がってたべたのだろう。 スピーカーの修理に大変な出費であった。

「今年は鏡餅を安心して飾れるね。」とかみさんと話をする。しかしCharlieと知恵比べしていた頃が懐かしい。


休みなので久し振りに料理をする。ありきたりなカレー。それから花豆を煮る。豆を煮るのにストーブは便利。かみさんはストーブで豆を煮たいといつも言っているがいまだかつて煮たことがない。豆を煮るのは私の役目だった。豆を煮るのも本当に久し振り。おいしくできたかな?
きみさん(かみさんの間違い。かみさんからきみさんて誰?と詰め寄られた。)から「美味しい!」とのお墨付をもらった。ホッ!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年12月29日火曜日

PLCを導入 これは成功!

家の周りの大掃除をする。結構がんばったがまだまだ片付かない。
大掃除で疲れたので今日は走るのをやめた。少々腰が痛いので休養が必要だ。無理して走るとそれこそ”年寄りの冷や水”だ。

さて、かなり悩んだ末PLC(Power Line Communication)を導入した。なぜ悩んだか?
(1)物を極力増やしたくない
(2)PLCを使うと現在の構成ではルータのRJ45端子が足りなくなりスイッチングハブを追加しないとならない

ルータには2台のデスクトップPCを接続していた。その他諸々を接続すると5本のRJ45が必要だがルータには4本分しか口が無い。2台のデスクトップPCを使うためにKVMスイッチを購入しようかとも考えていた。以前の私ならきっとKVMスイッチとスイッチングハブを購入していたと思うがこれはやめた。PCを一台に集約しKVMとハブの導入をやめてその代わりにPLCを導入した。

下の図はPLCを導入した後の構成図。



LinnによるとNAS(メディアサーバー)とDS間に無線LANを使うと品質面で良くないがPLCはOKとのこと。

上記の構成により
(1) NASへのアクセス速度が格段に向上
(2) KinskeyやKonfigからDSの認識が正常にできるようになった
(3) 従来NASをDSの近くに置いていたのでHDDの回転音が気になっていたが今は静か

とにかくいいことずくめだ。今回だけは物が増えてしまったが良い買い物だった。 PLCは本当にLANケーブルのイメージで使用できるようだ。ただ肝心の音についてはこれから確認だ。

それにしてもPLCがこれほど安くなるとは!10年近く前PLCの開発をしようと苦労していたことがある。技術的にもOFDMを使いかなり難しいしLSIの開発にコストがかかり大変であった。特許の回避も難しい。法規制の関係で日本ではいつPLCが認可されるか見通しがつかず断念した苦い思い出がある。

技術の進歩はすごいことだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年12月28日月曜日

鏡の台を作る

スコットランドに居る時IKEAで買った鏡を持って来た。かみさんは自分の美貌?を見るために鏡が必要である。この鏡でバレエのポーズを確認することもある。今まで床に置いていたので全身が写らなかった。家具屋を見てもいい台がなかったのでDIYした。パインの集製材で台を誂えた。これで全身が写りかみさんは大喜び。


しかし鏡のフレームと同じ白色にしてくれというのでかみさんと一緒に白い紙を張った。かみさんはご満悦。よかった。作成費用約2600円。安くできてよかった。


かみさんに化粧紙の張り方を伝授したのでこれからはかみさん一人で家の模様替えや飾りつけができるだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

再び走り始める

目が心配で運動を控えていたが運動OKと聞いて一月前くらいから走り始めた。私は週末に家の近くを4-5km走っていた。意外に体力は落ちていなくて想像以上にいいペースで走れて嬉しかった。しかし走る環境はスコットランドとは比べ物にならない。もちろんスコットランドのほうが良い。

最近かみさんが増えた体重を減らしたいのでまた一緒に走ろうと言い出した。かみさんは近くで走るのが嫌ですこし離れた場所で走りたいと言う。そこでこの2-3日信州スカイパークで走っている。私は10年ほど前ここで走っていた。当時にはなかった9kmの周回コースができていた。最初の日は周回コースがあることを知らず5km程度の以前走ったことのあるコースを走った。

二日目に周回コースがあることに気づき走ってみた。日が沈むと急に寒くなりつらかったがかみさんと一緒に9kmのコースを(少々ショートカットしたが)走りきった。かみさんよくやった!

これで勢いづいたかみさんはマラソン大会に出ると言い出した。我々にはフルマラソンやハーフマラソンはまだ厳しいと思うので10km程度のマラソンに出て走れるか確かめたい。

しかしかみさんも私もこの歳になって走ることになるとは思っても居なかった。スコットランドに行かなかったら絶対走っていなかったと思う。

スコットランドは家の近くに快適なランニング環境があったが、こちらは車で少々走らないとランニング環境が無い。やっぱりスコットランドは良かった。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年12月26日土曜日

チェーンソーが消えた!?

薪ストーブの薪つくりにはチェーンソーが必需品だ。
最初はホームセンターで買った安いチェーンソーを使っていた。しかしオイルポンプが壊れてしまい新しいものを購入した。オイルポンプとはオイルをソーの部分に供給してソーを保護するためのものだ。安物のチェーンソーのオイルポンプはダイアフラム式だそうだ。これはオイルの供給量の精度や寿命に問題がある。一方少々値が張るチェーンソーでは回転式のオイルポンプを使っていて精度・安定性とも優れている。

4-5年ほど前に少々無理をして中級チェーンソーを購入し快適に使っていた。スコットランドから帰って使おうとしたがチェーンソーが見当たらない。いくら探しても無い。盗まれてしまったようだ。納屋の軒下に置いておいた記憶がある。そこは鍵がかかっているわけでないから外部から侵入しようと思えば可能だ。

来シーズン以降(通常2-3年先までの薪を作っておく)の薪を作るためには、チェーンソーが必要だがチェーンソーの値段で灯油が1000リットルくらい買えるので灯油で暖房したほうがいいじゃんと思い、悩むところだ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年12月24日木曜日

クリスマスイブは病院へ

スコットランドに居た時に白内障の手術をしたが問題があり診察したところ黄班部に問題があることがわかった。日本に帰国して眼科に行った結果しばらく様子を見るのがいいが、念のために大学病院に行って見てきたら?と言われた。それほど緊急ではないと言われたこともあり、また仕事が忙しいので今まで放置していた。しかし年内には行っておこうと思い今日大学病院の眼科に行って来た。

結果は、黄班部に関して様子を見ることになった。手術をしても確実に回復するわけではないのと、症状が悪化する恐れが少ないからだ。患者が希望すれば手術するが、手術が大嫌いな私が手術を希望するわけが無い。医者も「じゃあ様子を見ましょう」とほっとした感じで答えた。ただし念のために来年もう一度検査をすることにした。

今まで診察してもらった眼科医からは運動してもいいと言われていたのが、再度確認のために運動してもいいか聞いた。OKとのこと。これで安心してランニングができる。

眼科の検査では瞳孔を開く薬を点眼するので車を運転できない。かみさんが乗せてきてくれた。ありがとうごうざいました。

病院の売店でケーキを、帰り道のスーパーで食材を買って家に戻った。

通院のため会社を休んだので、6時頃から家族でクリスマス・イブのディナーを迎えることができた。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年12月22日火曜日

Sneaky DSの問題

DSで少々問題がある。Linn Konfig やKinsky DesktopでDSを認識するのにすごく時間がかかるようになった。5分程度かかる。何が原因かよくわからない。原因をしっかり調べる時間も無い。

UKに居た時のKonfigやKinskyでは問題が無かった。日本に帰って最初に使用したときにも特に問題なかったように思う。(情けないが記憶が定かでない)

その後KonfigとKinskyを最新版にUpdateした後DSの認識にすごく時間がかかるようになったはず。

しかしiPODのPlug Playerからは以前と変わらない時間でDSを認識する。したがって認識に時間がかかるのはKonfigやKinskyの問題だろう日本で下のように接続している。

UKに居た時とLANのトポロジーが違うのでその違いを確認してみた。トポロジーをUKの時と似た構成にして見た。するとDSを短時間で認識する。 下がUKに居た時の接続。つまりKonfigやKinskyのupdateによりあるパターンのトポロジーでDLNA端末の認識ができなくなってしまったと考える。 もう少し事実関係を整理してLinnにレポートしよう。

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2009年12月20日日曜日

SV-192Sのデジタル部の構成

SV-192Sのクロック源を切り替えて音を聞いてみる。信号からクロックを抽出するより外部クロックを使ったほうが音が良い。音がクリアだし低域がドッシリした感じで好ましい。 信号から抽出したクロックを使うと付帯音があり混濁感がある。

高精度のクロックでただリサンプリングしても元の信号にジッタがあれば信号のジッタ成分はリサンプル後の信号に伝送される。したがって本当の意味でジッタを減らすために大容量メモリにデータをバッファリングしてジッタ成分をアイソレートする必要がある。SV-192Sではバッファ方式であると記述されていない。なぜ音が良くなるのか?は疑問だ。

フタを開けて内部構成を調べてみた。
左側がデジタルI/Fはサンプルレートコンバータ基板だ。右側の基板がDACとアナログ、電源。
デジタル基板。
左上はTIのPCM2903。USBからS/PDIFへの変換を行う。データフォーマットは48kHz 16bitが最大のようだ。PCM2903の近くにUSB用の12MHzクロックがある。
                                                       
中央上部のQFPはTIのSRC4792。サンプリングレートコンバータだ。SRC4792はTIのWebに仕様が公開されていないので詳細は不明であるが、SRC4192にS/PDIFが入ったものと推測する。
http://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/src4192.pdf
SRCがsrc4192と同等だと仮定するとSRCのクロックは128fs、256fs、512fsのどれかを使う。
ICの動作周波数を考えると128fsで使っている。実際基板上には176.4kHzの128倍の22.5MHzと192kHzの128倍の24.5MHzのクリスタルが載っているので128fsは間違いない。
                                                      
           
外部クロックやS/PDIFから抽出するクロックは1fsなのでこれを128逓倍する必要がある。PLLとしてIDTのICS673M-01ILFを使用している。逓倍率を決める分周器は外付けで74HC393を使用している。
このPLLはジッタ特性がtyp 150ps p-p。キット屋の推奨するクロック源MC-3のジッタはmax 6ps rmsと非常によい。しかし折角高品質のクロックを使ってもPLLでジッタが一桁増えてしまうので勿体ない。                                                                          
ちなみに一般的なAudioI/FのCS8416のクロックジッタはtyp 200ps rmsなのでIDTの3-4倍多い。PLLは入力のジッタが綺麗なほど正しい動作をするのでS/PDIFから再生したクロックをPLLで128倍すると逓倍後のクロックジッターはさらに増えるだろう。入力のジッタ周期とPLLのループフィルターの関係でジッタ抑圧できる可能性もあるが。もしSRC4792のS/PDIFデコーダがCS8416と同等と考えると信号からのクロックをPLLで逓倍するとジッタは500ps以上になる可能性もある。外部クロックを使用するほうがジッタ特性はかなり良さそうだ。                                           
                      
しかし折角のMC-3のジッタ特性を100%活かしきれていなくて勿体ない。外部クロックとして128fs出力を持ったものを使い、DAC内部ではクロックを逓倍せずに直接使用するほうが良いと思う。 さらにRAMによりデータをバッファリングすれば完璧だがこの値段のDACなので高望みはできない。                                 
                      
下はDACとアナログの基板。これに関しての感想は別途書こうと思う。

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2009年12月19日土曜日

クリスマスカードが届いている

スコットランドの友人達からクリスマスカードが届いている。
カーラちゃんのおじいさんとあばあさんはカレンダーを送ってくれた。Anneもカレンダーを送ってくれた。会社の同僚もクリスマスカードを送ってくれた。日本企業の方々も送ってくれた。本当にありがたい。カードを見るとスコットランドのことを思い出す。毎日当然のように過ごしていたあちらの生活が今では思い出せない。

今年の漢字は”新”だそうだが我が家の漢字は”別”だ。Charlieとの別れ、スコットランドとの別れ、友人達との別れ。 でも再び出会うために別れるというのをどこかで読んだ。Charlieとは僕らがあの世に行った時に出会えるだろう。でもスコットランドとは早く会いたい。


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年12月17日木曜日

楽天からのスパム攻撃解決(多分)

楽天からのスパムメールの配信停止をしたくてもシステム障害で停止できない状態であった。
その後やっと楽天のシステムが回復し配信停止できるようになった。
ある停止画面に配信メール一括停止できるページがありそこに入った。
配信メールの一覧を見るとビックリ!すべてのショップにメール配信のチェックが入っている。誰がチェックしたんだ!ひどいもんだ。当然すべてチェックをはずした。

今のところ1日あたり30通くらいにメールが減った。停止までに2-3日かかる場合があるというので様子を見ようと思う。

それにしても疲れた~


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年12月16日水曜日

楽天市場からスパム攻撃!

最近困ったことが起きて解決方法がわからない。
1週間ほど前から突然、楽天市場のショップからのメールが一日200-300通届くようになった。本当に迷惑している。こまめに配信停止をしていたが処理しきれないので焼け石に水状態だ。その上少し前から配信停止設定機能がシステム障害で応答しない。なんてこったい。楽天によるとシステム障害は無いという。

メール配信依頼をしたことはないので、バグでメール配信フラグが勝手に設定されたのだろう。そして迷惑メールがマシンガンのように飛んでくる。登録メールアドレスを変えて迷惑メールの行き先を変えてもいいが必要なメールも届かなくなる。

忙しくて対応する時間が無いので放置してあるがこの週末には楽天に文句を言ってなんとかしてもらうつもり。

どなたか良い対応方法があったら教えてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年12月13日日曜日

クリスマスカード

UKでは年賀状というよりクリスマスカードだ。


日本に帰っても"keep in touch"なのでスコットランドの知り合いにクリスマスカードを送る準備をしている。クリスマスカードはスコットランドで売るほど買って来た。でも日本らしい情緒を伝えようと思い、街にでかけてクリスマスカードに同封するプレゼントを買って来た。写真に写っているブックマークは喜ばれるだろうと思う。また浮世絵や日本的なカードもUKの人には楽しいだろう。

我々もスコットランドを去る時にスコットランドの国花のあざみ(thistle)をあしらったブックマークをいただいて嬉しかった。それぞれの国の固有の文化を伝えることはいいことだ。

本当は2週間前にカードを発送するつもりだったが遅れてしまった。この時期クリスマスカードの配送でロイヤル・メールは混乱して届くのに普段より時間がかかる。今出してもクリスマス前に届くか心配だ。クリマスカードは早めに届いてクリスマスの前後はリビングに飾っておくのがUKの習慣なのでちょっとまずったかもしれない。でも届けばいいのだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年12月12日土曜日

DACを購入

かみさんの許しを得てDACを購入した。キット屋のDACだ。
ものは増やさない、減らすと書いたばかりなのに、、 反省・・ でもこれで購入は打ち止めにするつもり。今後のAudioへの投資は、手持ち部品を活用した自作と修理・消耗品の交換のみにする。
でも下の写真にあるとおり格好いい。いまどきVUメーターがついているのは珍しい。

さて昼間は例によって家の片付けをしていたので音をしっかりと聞けなかった。今日もなぜこんなにものを買ったのか反省しながら整理をした。今後は物を買うときには使い切るか?本当に必要か?を考えて購入すると決意した。また買った分以上は減らしたい。つまり何を減らすかイメージしてから購入するのだ。 今日は購入品以上にものを減らせたので一応合格。

そんなこんなで疲れ果てた午後5時くらいから音を集中して聞き始めた。

音の絶対評価をするのは難しいのでDACの出力とDSのアナログ出力との比較をした。ソースはCDをRippingしたものとLinnレコードのスタジオマスタークオリティのソース。


DSの音:
さわやかな清流のような音。周波数特性はFLATな感じでクール。音のエッジが立つ感じ。これだけ聞いているとわからないが、キット屋と聞き比べていると聞き疲れする感じ。でもこちらのほうが生の音に近いかも。

キット屋の音:
非常にDSの音と近い。しかし時間がたつと少し柔らかな感じや暖かな感じが出てきた。エージングができてきたのか。ただ暖かさと引き換えに解像度はDSより少々劣る。でも聞いていて心地よい。

続いてLinn NUMERIKの音と比較した。NUMERIKは48Kbpsが最大なのでスタジオクオリティでの比較はできない。CDをRippingした音源のみで比較した。


NUMERIKの音:
すごい!ピラミダルな音。低音のしっかりした構造の上に中~高音が安定して座っている。音の解像度と肌触りの良さのバランスが非常に良い。

キット屋の音:
NUMERIKに一歩ゆするがいい勝負をしている。安定感(低音のどっしり感)では負けているが解像度と肌触り感は同等だ。

購入できなかったKLIMAXを含めて私の聞いた感想を言うと
KLIMAX DS:
非常にきれいで研ぎ澄まされている。クールであり熱気感が少々少ない。
Sneaky DS:
KLIMAXと同じ傾向。KLIMAXに比べて少々ぎざぎざ感がある。
キット屋:
Sneakyに比べてギザギザ感が少なく、解像度は少々劣る。
NUMERIK;
音がもっとも安心して聞けるし心地よい。ただしサンプリング周波数がスタジオマスタクオリティに対応していないので普段使うのは厳しい。

そんなわけでNUMERIKの実力を再確認したのと、キット屋はDSとNUMERIKの中間のキャラクターでいい線行っていることがわかった。

キット屋のDACに搭載されているサンプルレートコンバータ(SRC)の効果やクロックの効果についてはまだ確認できていない。ただキット屋に搭載されているSRCの仕様から考えたらいくら精度の高い外部クロックを使っても技術的には音にはあまり関係ないような気がする。でもしっかり聞いてみないと、、


にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2009年12月7日月曜日

物が多すぎる

スコットランドからの荷物が届き整理をしている。なかなか片付かず苦労している。
単に届いた荷物を収納するだけでなく、折角の機会なので捨てられるものを捨てている。
それにしても何故こんなに物があるのかと我ながらあきれてしまう。もっとシンプルな生活ができないものか? 

ものを買った時には何を買うか迷い考え、そして店に足を運びあるいは通販で購入した。購入したあとそれを使うために時間を費やした。ものを買い・使うことに費やした時間は膨大なものであった。そして費やした費用も膨大であった。

でも今それらを減らしてシンプルになりたいと思っている。0から始まった人生で今は多くのものに囲まれて生活している。すなわち私達の人生は毎日物が増えた人生であった。
これからは物を減らす人生にしたい。

人生が終わる時にはものがほとんど0になっているような生活をしたいと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年12月1日火曜日

アヌーナのコンサート

11/29にアヌーナというアイルランドのコーラスのコンサートがあった。
かみさんが見付けてチケットを買ってきた。

http://www.mpac.jp/play/2009/11/29/2009_1.html

アイルランドといえばスコットランドのお隣さん、すごく親近感が沸く。
音楽はすごく霊的で神秘的な感じ。宗教音楽をベースとしているが古謡なども歌っているようだ。
アイルランドといえばエンヤを思い出すが丁度そんな感じだ。澄んだ声がすばらしい。
気持ちよくなって居眠りしてしまった。私の好きなタイプの音楽ではないが、すごく楽しんだ。
それは、「お隣さんが来て歌っているから」という感じだからだ。

演奏会の後、サイン会があり二言三言話ながらサインをもらった。
かみさん曰く「久しぶりに母国の人と話ができてほっとした」 
私もそんな感じでした。その後交流会があったが私たちは翌日が早いので参加できなかった。

後で地元紙を読むと交流会は楽しかったようだ。参加したかったねとかみさんと話す。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村