2009年9月25日金曜日

さよならランチ

かみさんが知り合いのパティシエにケーキを作ってもらった。お礼の気持ちを込めてOfficeに届けてみんなと一緒に食べた。ケーキの上にチョコレートでト音記号と楽譜をあしらってあり会社の人たちは大喜び。食べる前に写真を撮ろうと言ってなかなか食べない。食べるのが勿体ないほどの出来栄えだ。味も好評。よかった。

その後近くのポーランド料理店でランチを食べる。かみさんも参加させてもらった。こちらの会社は日本と違って送別会はやらず、代わりにランチを食べる。それがUK標準かは知らないが、、 このポーランドレストランは会社の仲間と月に一回くらいランチを食べに行った場所だ。安くて美味しい。量が多いのでここに行った日は夕飯を食べられない。これで最後か~
面白かったのは店のBGMだ。R&Bとかロックがかかっていたのでアメリカの音楽だと思っていたらポーランドの1970-80年代の音楽だそうだ。当時西欧やアメリカの音楽のレコードをポーランドで販売すること禁止されていたのでコピーバンドが演奏していたそうだ。ポーリッシュ・モータウンというかどうかはわからないがアメリカの音楽にしか聞えなかった。


夕方は日本から知人が来て居てエジンバラのパブで一杯やった。その知人は松本市のパブのオーナーで毎年スコットランドに来て、営業中、閉鎖したウイスキーの醸造所の写真を撮っているそうだ。今までに400箇所回ったという凄い人だ。


明日は会社にフルタイムで出勤する最後の日だ。しっかりと仕事をして来ようと思う。来週は引越しや掃除をするので会社に行くのは1日1時間程度だ。寂しいなあ。
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

元、隣町の住民です。
いよいよですね・・・。
忙しいのと寂しい気持ちの入り交ざった、う~ん、わかります。
最後の最後まで楽しみ、そしてお掃除は適当になさってください。後から疲れがどどーっと出てきますから。

帰国されたら最初に感じることは、「あっ、もう英語で何て言えばいいのかな?」と気にしなくても済むことでしょうか。(笑)
次に気温差がかなりあります。こちらはエジンバラの夏の様ですから。
周囲の方々との服装が違いすぎ、帰国後1年間は変な人でした。冬なのに「暑い暑い」とTシャツになったりして。

どうぞ体調にお気をつけてくださいね。

tkmtet さんのコメント...

今度の週末で全て片付けないといけないので結構大変です。

今は気が張っているので問題ないけど、確かに後でどっと疲れが来そうです。

無理しないように、また遊ぶ時間も少々確保しようと思っています。

私は暑いのが嫌いなので日本の夏は嫌ですが帰るのは10月なので救われます。