http://www.classicfm.co.uk/
インターネットからも聞けるので日本でも楽しめるはずです。
かみさんもこの放送局が気に入って家でも聞きたいというのでTunerを購入しました。こちらは通常のFMとDAB(デジタルラジオ)があります。私は「アナログの味方です!」からFMラジオが好きですがFMが無くなってしまうと困ります。こちらの人に聞くとあと5年や10年は大丈夫とのこと。安心してアナログFM専用機をこちらのヤフオクのようなところで格安で購入しました。
http://www.ebay.co.uk/

さてFMなどの放送についてちょっと書きます。
・放送局が多様!
USAほどではないですがFMの局数が多いです。Classic FMは名前の通りクラシック音楽専門ですがたまにJazzもやっています。でもJazzは夜遅い時間しかやっていないので聞いたことがありません。あとはロックとかPOPの局です。Jazz専門チャンネルが無いのは残念です。
・放送経路がマルチ!
FMだけでなくDAB(デジタルラジオ)、TV、サテライトそしてインターネット!で放送しています。Classic FMだけでなくBBCなどももマルチなコンテンツ提供経路を持っているようです。日本の某有料放送局とは大違いです。月からの地球のハイビジョン映像を衛星の打ち上げと映像録画の費用を出した日本国民にはインターネットではハイビジョンフォーマットで公開せず、海外では見せていたというのと大違いです。
とにかく最近は家に居るとFMばかり聞くようになってしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿