2009年9月28日月曜日

今日からエジンバラに宿泊

今日で家のインターネット接続も終了。日本の放送のディッシュ(パラボラアンテナ)も撤収。そのあと最後のパッキングを行う。これでパッキングは完了。かみさんによると「明日は1時間もあれば全部片付く」と言っている。

私は1時から3時まで会社に行き仕事。Projectの企画で変更がありその対応を日本とこちらのスタッフに依頼した。また日本企業会の方々への帰任の挨拶を送った。

全ての荷物をパッキングしたり捨てたのでもう家には泊まれない。今日からScotlandを去るまでの3 nightsはエジンバラのホテルに宿泊する。宿泊するのはFountain Court EQ2というホテル。ここは滞在型のホテルでキッチンや洗濯機がついているのですごく便利だ。普通のホテルなら洗濯は有料だし朝食も高いし、、

思えば私はScotlandに来てから家が決まらず4ヶ月近くFountain Courtに滞在した。その時はMorrison StreetとHarrisのFountain Courtだった。今日から滞在するEQ2はそれらよりはるかに広くて快適だ。以前ここで行われたワインのテイスティングに来たことがあり一回は滞在したいと思っていた。もともとマンションだったところ買い取ってホテルにしたのだ。チェックインしてからかみさんと二人でこんなflatに住みたかったねと話をしたほどだ。Scotlandの滞在はFountain Courtに始まりFountain Courtに終わるだな..

明日は最後の荷物の発送と掃除。その後お世話になった方への挨拶。できるだけ早くエジンバラに来てリラックスしたいがどうなることか..
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月27日日曜日

引越しの準備は順調 でも寂しい

荷造りはほぼ終了。掃除も大方済んだ。明日は余裕で終わる予定。

大変お世話になったMさんのお宅へ夕方挨拶に行く。お茶をいただきながらMさんとだんなさんのホーマーと話をする。彼女の家にはミッチーとマディという二匹のヨークシャーテリアが居て彼女達にもお別れをした。Mさんとは明日以降も会社で会うがホーマーさんとはこれでお別れだ。Mさん夫妻からスコットランドの風景を描いたお皿をいただいた。昨日のAnneからのプレゼントと同様日本に帰ってから見る度にスコットランドのことを思い出すだろう。

家に帰ると、ペイニーちゃんのお母さんのカトリーナがプレゼントとカードを持って来てくれた。彼女達とは今まで立ち話をする程度だったが犬が縁で仲良くなった。気持ちのいい人達だ。本当にありがとう。

そして昨日挨拶できなかった隣の家に行った。隣の人はパキスタン人であまり話しをしたことが無かった。でも家に上がっていけという。丁度奥さんのお父さんが来ていて一緒に話しをした。奥さんのお父さんはハナちゃんの家の向かいに住んでいると聞いてびっくり。ご主人は日本のことを結構知っていて長野県のことも知っていたし、刀や宮本武蔵やK1など知っていた。もっと早く親しくなって話ができれば良かった。そしてお土産に言ってストール(パキスタンの人がいつも羽織っているもの)とキーホルダーをいただいた。そしてこちらに来たら是非連絡を呉れと言ってくれた。感謝。

日本に居てもご近所付き合いは挨拶する程度だが、何かをきっかけに親しくなることがある。今回我々の帰国がきっかけでより深く知り合えたが、本当ならもっと早く親しくなっていれば良かった。後悔先に立たずとはこのことだ。

それにしてもスコットランドの人達はみんな優しくて親切だ。まさに第二の故郷だ。 引越しの準備は着々と進みあと僅かで完了だ。でも却ってそれが寂しい。

明日は早めに準備を切り上げてエジンバラに行く。明日から3日間エジンバラのホテルに宿泊する。引越しはほどほどにして最後のエジンバラを楽しみたい。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月26日土曜日

AnneとArchieに挨拶

引越しの準備が90%程度終了。明日には掃除まで済ませてしまいたい。

ご近所への挨拶をした後、Anneの家に挨拶に行った。かみさんがAnneへのプレゼントとカードを渡した。Anneへのプレゼントは日本の風呂敷とこちらで買った携帯のストラップだ。

Anneも我々へのプレゼントを用意していてくれた。スコットランドの写真集,QuaichというScotlandの盃、そしてScotlandの国花である薊のしおりだ。日本に帰ってもこれを見ればきっとScotlandのことやAnne達のことが懐かしく思い出されるだろう。そしてカード。かみさんはカードを読んで思わず泣き出してしまった。

「Scotlandに来たら必ず来てよ!」と言ってくれた。最後にかみさんとAnneが抱き合って別れを惜しんでいた。まるで映画の一場面のような感じで私もジーンと来るものがあった。我々が見えなくなるまで玄関先でAnneとArchieが見送ってくれた。

かみさんがAnneと知り合ったのが3ヶ月前。それからかみさんにとってAnneと過ごした日は本当に密度の濃い貴重な時間だった。ありがとう。絶対にまた会いたい!

Quaichについて  http://en.wikipedia.org/wiki/Quaich


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月25日金曜日

伝書鳩とインターネットの競争

9月に南アフリカでインターネットと伝書鳩のデータ転送速度の競争をしたそうだ。4GBのデータを同時に伝書鳩とインターネットで80km離れたところに送った。鳩は1時間でデータ転送できたが、インターネットでは2時間ほどかかった。余裕で鳩の勝ちだ。

南アフリカの通信インフラのパフォーマンスの悪さに業を煮やしたIT会社が行ったアピールのための実験だ。ワールドカップの時に世界中からプレスが来て通信がパンクするのではないかと危惧されているそうだ。

今や4GBは一つのUSBメモリやSDカードで実現できる容量だ。また80kmは鳩にとっては遠すぎない距離なので鳩にとって都合の良い条件であった。距離が1000km位になれば結果は変わるだろう。

鳩の場合1羽で運べる重量は昔から一定だが、メモリの高容量化が進んでいるのでデータ転送速度は急激に増加している。いわばBaud rateは一定だが多値化によりbit rateが増えているようなものだ。

伝書鳩によるデータ伝送と言えばRFC1149を思い出す。RFCはRequest for commentのことでTCP、IP、UDP、DHCPなどのインターネット関係のプロトコルを定義している規格だ。4月1日に発行されるRFCの中に冗談のRFCが含まれていることがある。

その一つがRFC1149で抜粋だがおおよそ以下のような内容だ。
http://www.ietf.org/rfc/rfc1149.txt?number=1149

タイトル 
鳥によるIPデータの伝送

概要
この伝送方式は大きなディレイ、低いスループット、低い高度を提供する。接続は単一のポイント-ポイント伝送に限られるが春以外は多くの伝送路を相互干渉無く用いることができる。

フレーム・フーマット
データはロールに16進法で印刷しキャリアの足に巻き付ける。データを受け取ると光学的にスキャンして電子的に通信できるように変換する。


南アフリカの実験を行った人は当然のこのRFCを意識してパロディとしてやったのだろう。

引越しの間にこんな馬鹿げたことを書いているのはどうかと思うが、少しは息抜きしないと。 明日の午前中にはパッキングは終了させたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

最後の出勤

今日9/25は会社への最後の出勤日だ。厳密には来週も会社へは行くが1時間くらい行くだけだ。会社できちんと仕事をするのは今日で最後だ。

私が不在中に企画書を通すProjectの段取りをしたり、こちらのメールのバックアップをコピーしたり、庶務の手続きをしたりと盛りだくさんだ。そして現地の責任者と当面の課題について話をして私が日本に出社するまでの間の進めかたを決めた。課題は色々とあり大変だが、課題が無いことは有り得ないので前向きに対処して行くしかない。

9/26~28の3日間で最後のパッキングと家の掃除をする。時間は充分あるので問題ないはずだがご近所さんや知り合いに挨拶もしたいし、最後のScotlandを楽しみたいのでうまくやらないとドタバタになってしまう。 前倒しでやろうと思う。

そして9/29が荷物発送 9/30が家の掃除と不動産屋への鍵の引渡しだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

さよならランチ

かみさんが知り合いのパティシエにケーキを作ってもらった。お礼の気持ちを込めてOfficeに届けてみんなと一緒に食べた。ケーキの上にチョコレートでト音記号と楽譜をあしらってあり会社の人たちは大喜び。食べる前に写真を撮ろうと言ってなかなか食べない。食べるのが勿体ないほどの出来栄えだ。味も好評。よかった。

その後近くのポーランド料理店でランチを食べる。かみさんも参加させてもらった。こちらの会社は日本と違って送別会はやらず、代わりにランチを食べる。それがUK標準かは知らないが、、 このポーランドレストランは会社の仲間と月に一回くらいランチを食べに行った場所だ。安くて美味しい。量が多いのでここに行った日は夕飯を食べられない。これで最後か~
面白かったのは店のBGMだ。R&Bとかロックがかかっていたのでアメリカの音楽だと思っていたらポーランドの1970-80年代の音楽だそうだ。当時西欧やアメリカの音楽のレコードをポーランドで販売すること禁止されていたのでコピーバンドが演奏していたそうだ。ポーリッシュ・モータウンというかどうかはわからないがアメリカの音楽にしか聞えなかった。


夕方は日本から知人が来て居てエジンバラのパブで一杯やった。その知人は松本市のパブのオーナーで毎年スコットランドに来て、営業中、閉鎖したウイスキーの醸造所の写真を撮っているそうだ。今までに400箇所回ったという凄い人だ。


明日は会社にフルタイムで出勤する最後の日だ。しっかりと仕事をして来ようと思う。来週は引越しや掃除をするので会社に行くのは1日1時間程度だ。寂しいなあ。
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月23日水曜日

寒くなって来ました

気温が低くなり10℃前後だ。木々の葉も黄色く色づいてきた。かなり寒い日が続いている。


日本がシルバーウイークなので日本からの連絡も無く静かな日だ。私は完全に引き上げモードに入り会社の書類の整理や引継ぎ事項を片付けている。
日本に帰ってから帰任休暇を取り、生活のセットアップをするので会社に出るのは10月中旬以降だ。その間メールで連絡が取れるとは言え、私無しで業務を進めてもらわなければならないのでちょっと心配だ。

かみさんはAnneとドライブやお茶に行って来た。最後になって近くにいい場所があることを教えてもらった。もっと早くAnneと知り合っていれば、、と残念がっていた。

明日は職場の仲間とお別れのランチに行く。かみさんも参加する。夕方は日本から知り合いが来るのでパブで軽く一杯やる予定。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月22日火曜日

引越し第一弾・さよならスタちゃん

今日は日本への荷物の第一便発送の日だ。そして借りていたピアノの引き上げの日でもある。

準備をしっかりしていたので引越しは短時間で終わると思っていたが、書類を書き直す必要があったり、自称頭脳労働する日本人が一人と肉体労働する人が二人だけなので結構時間がかかった。10時半頃から始まり終了したのが4時頃。それでも全荷物の70-80%を運び出したので次回の発送は楽だ。

引越しの作業中にピアノショップの人が来てピアノの搬出をした。かみさんはピアノを日本へ持って帰りたかったがピアノも運賃も高いので断念した。
搬入するときの大変だったが、運び出す時も苦労した。

今回初めて借りていたピアノの裏側を見たがこの木材の太いこと!今のピアノとは大違いだ。なにしろ100年前のスタンウェイだ。

やっとの思いで運び出した。このピアノショップのおじさんは人が良く、こちらから電話しないと請求もしない何も言って来ない。黙っていれば踏み倒せるかもしれないという感じの人だ。いいピアノを貸してもらった。さよならスタ(ンウェイ)ちゃん!

午後4時頃、家を探している人が見に来る予定だったが来ないしキャンセルの連絡も無い。結構こちらの不動産屋はいい加減なのだ。以前も大家と不動産屋の伝言ゲームで間違いがありこちらが悪く言われて、言い返して気まずくなったことがあった。今回も後でこちらが悪者にならないように不動産屋に電話しておいた。
   
引越しの後に、近くに住んでいるかみさんの友達が作ったというおはぎやメロンパンを差し入れしてくれた。感謝!
    
夕方はリンリスゴーのレストランで食事。このレストランでの最後の食事をおおいに楽しんだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月21日月曜日

これがBT,,

電話が使えなくなってしまったことを書いた。
http://tkmtet.blogspot.com/2009/09/btga.html

何度クレームをつけても知らぬ振り。今日会社でMさんにお願いしてBTに連絡してもらった。
その結果は「9/30で契約を終了する筈なのに、9/14で終了したと言っている。BTは理由を説明しなかった。」とのこと。MさんもあきれていたがBTだから当然だという感じ。 

BTは普通に使っている時は比較的いいが、普段と変わったことをすると必ず問題を起こす。普段と違うことというのは例えば契約開始、引越し、契約終了など。
私はこの全てで問題に遭遇し、また問題が発生してから2-3ヶ月は請求書が間違っているなどのひどい目にあった。問題発生確率100%だ。見事というしか無い。故意に問題を起こそうとしない限り有り得ない。

前にも書いたが問題があってBTに連絡しようとすると、電話が話中で全然繋がらない。繋がってもたらい回しになる。BTに電話しようとすると1時間くらいかかることを覚悟しないとならない。そこで最近はMさんにBTへのクレームをお願いしているのだ。

人によってはBTに代表されるUKのサービスのいい加減さが我慢できないと言う。私とてBTの対応は頭に来るが許容できないと言うわけでない。

懲りないBTともこれでおさらばだと思うと少し寂しい気はする。
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月20日日曜日

引越しの準備が佳境に入った

引越しまであと僅かだ。

どうしても片付けないとならない仕事があり9/17-18はミュンヘンに出張。ミュンヘンでは9/19からオクトーバー・フェストが始まる。できることならもう一泊して楽しんで来たいところだが、引越しの準備が待っているので家に戻る。その代わり9/17にはミュンヘンの美味しいバイス・ビアを楽しんだ。

荷物の第一便は9/22に発送する。第一便で全荷物の80%程度を発送する。9/19-20は引越しの準備。第一便の梱包はほぼ終了した。

第二便の梱包は、楽勝の筈。したがて第二便発送前に梱包と掃除をできるだけ前倒しで行い最終週は楽するつもりで居るが、どうなることやら、、

9/19は先の見通しがついたこともあり、エジンバラへ。日本企業の方々が食事会を兼ねて私達の送別会を開いて呉れた。皆さんグルメでエジンバラのレストランを良く知っている。この日はEaster Roadというところにあるイタリア料理店へ行った。
http://aldente-restaurant.net/
ここはエジンバラのイタリア料理店としては非常にいい。ワインもいい。ローマより美味しい!おいしい料理と会話を楽しんだ。

こちらに居るのもあと僅かだ。その間、時間をうまく使ってScotlandの生活を楽しみたい。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月16日水曜日

BTがまた問題

最後の最後になってBTで問題発生。
電話が繋がらなくなってしまった。クレームを出してあるが梨のつぶて。催促してもだめ。
やはりBTは改善されていない。幸いにもインターネットは繋がっている。

最初から最後まで間違いだらけのBTである。

明日、また催促してみよう。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月15日火曜日

お世話になった方と食事

こちらに居る間に大変お世話になったHさんご夫婦と食事をした。本来ならば家に招待するべきところだが引越しの準備中でダイニングは足の踏み場も無い。そこで近くのレストランで食事をした。

思えばかみさんがこちらに来たばかりの時に、誰も友達が居なくて落ち込んでいる時に声をかけて呉れたのがHさんの奥さんだ。その縁でかみさんは友達ができ楽しく過ごすことができた。

Hさんはハナちゃんという犬を飼っていてCharlieとは散歩の時に良く行きあった。ハナちゃんはCharlieのことを無視してCharlieは寂しそうだったが、仲が悪いというわけでなくお互いに不器用だったのだと思う。

そしてCharlieの容態が悪くなってから親身に面倒を見ていただき、Charlieのお葬式まで全て取り仕切ってくれた。私が日本に出張で不在だったので本当に有り難かった。

私達の赴任中、最初から最後までお世話になりっ放しでお礼の言葉もない。いつかは恩返しをしないと、、と思っていたがそれができずに大変残念だ。

今までのScotlandでのことを話したり、Hさんの若い頃の話などを聞きながら食事をした。

Hさんも2年ほどで日本に帰るそうだ。ハナちゃんも無事に日本に帰れればいいね。

日本に帰っても連絡を取り合って機会があれば会いましょうと約束してお別れした。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月13日日曜日

鳩山政権

政権誕生に向けて様々な準備が進められている。またこれからの政権が直面する問題について新聞などでも書かれている。

問題は
-財源問題
-外交問題、特にインド洋沖給油、日米地位協定、非核三原則など
-二酸化炭素排出量25%減が経済に及ぼす影響について
-製造業などへの派遣禁止が及ぼす影響について
-郵政民営化の行方

などなどなど枚挙したらきりはない。
まだ内閣も成立していないのでなんとも言えない。おそらくマニフェストから軌道修正すると思う。新聞など見ても「マニフェストと違うからと言って目くじらを立てるのではなく、しっかり見守ろう」という論調が多い。私も同じ意見。何を大きく変え、何を変えないかのバランス感覚が問われる。そして政策決定における納得性が必要だ。

また民主党のマニフェストにある政策決定を政府に一元化する目論見が与党協議の設置でうやむやになろうとしている。衆議院に限って言えば308対7および3。得票でも民主は社民や国民の10倍以上。与党協議にはこのようなオフセットがかかってしかるべきだ。

そして小沢が与党で権力を持つことにより民主党が回避しようとしていた「権力の二重構造」になりそうだ。権力の二重構造でも、一元化でも結果が良ければいいのだが、小沢は利益誘導型政治なので支持団体に有利な政策と自民の支持団体と自民の関係を断つ政策をゴリ押しする可能性がある。これは政局であって政策では無い。まあ政治は権力闘争だからしかたないけど。

ところで不勉強な私にはわからないことがある。

日本は三権分立であり国会が立法、政府が行政、裁判所が司法と独立しお互いに監視できる仕組みになっている。政府は国会で決めた法律(政策)に基づき行政を行う。しかるに政策決定機能はほぼ行政にある。政府が決定した政策を官僚が法案にし国会が議決して法律になる。たしかに立法の最後のStepの法律にするのは国会の機能だ。しかし政府が作った法案を可決するだけだ。それが本当に立法と言えるだろうか?

逆の形態は議会が全ての法案を作成し立法する。議員立法がこれにあたる。行政は法律に従って予算配分をし執行するだけ。こちらのほうが三権分立としては正しいように思う。でもどちらが国民にとっていいのだろうか?

また民主が言う政策決定の一元化についてもわからない。
政府が法案を作っても与党が反対すれば立法は不可能だ。また政府の考えと違う法律が出来たら政府は議会を解散するだろう。政治を遂行するためにには事前に政府と与党の合意が必要だ。そして合意の段階で政府と与党(つまり鳩山と小沢)の力関係でどちらの政策が通るか決まる。そもそも一元化とは与党内の最高権力者が首相にならないと実現しない。

そういう意味で小沢の政治資金規正法問題は、結果的に小沢の理想的なポジションを得るために役立った。あの事件は小沢の自作自演だったりして・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

車売る、家電バザーへ

車をディーラーに売りに行った。見積り通りの金額で引き取り。
手続きはいたって簡単。5分ほどで車の登録証の確認をし、書類にサインして終わり。
一週間ほどで小切手が送られて来る。


こちらでは今まで乗ったことが無い車に乗りたかったのでシトロエンにした。ロードノイズやエンジンノイズは少々大きいのが欠点だ。しかしエクステリアデザインはおしゃれ。インテリアはもっとおしゃれ。スピードメータは大きな半透過LCD。夕陽に向かって走るとスピードメータが赤く輝く。ステアリングホイールの軸の部分は回転せずホイール部分のみ回転する。などなどユニークだ。Charlieが乗ったのもこの車。 今までありがとう。

家電などは日本人補習校のバザーに出してもらえるように、かみさんの友人の家に届けた。

引越しの荷造りはボチボチと進んでいる。9/22に第一便を発送するので次の週末は頑張って梱包する予定。


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月12日土曜日

かみさんの車 売却

引越しの前に車を売る必要がある。二束三文で売るのは困るのであちこち探していた。
知り合いに声を掛けて買い手を捜してもらったり、車を買った店に行ったりした。
車を買った店では、車は買わないという。でもそこで車の買取している店を教えてもらい行ってみたところ比較的いい値段で買い取ってくれる。

知り合いが紹介して呉れた人にも試乗してもらった。かみさんと知り合いが同乗したが、試乗した人はオートマチックに乗ったことがないので慣れていなくてもの凄く怖かったそうだ。(こちらは約80%の車がマニュアル車。20年以上前の日本と同じ状態だ。)

オークションに出してもほぼ同じ位の値段だと思う。明日は車を売って来る予定だ。

そう言えば今日のBBCで中古車の価格が持ち直しているというニュースをやっていた。消費が上向いているものの、新車を買うほどの余裕は無いということなのだろう。

予想より高い値段だったので一安心だ。
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月10日木曜日

インド人からの贈り物

ブログを書いていたら誰かが玄関のベルを鳴らす。こんな時間(夜9時頃)に誰?と思って玄関の扉を開けて見ると斜向かいのインド人の兄ちゃんだ。

「引っ越すって聞いたからマムが料理を作ったんだよ。食べて!」と言ってカレーピラフのような料理を持って来てくれた。 夕飯は食べ終わっていたが味見をしてみた。美味しかった!

先日、この兄ちゃんに「10月はじめに引っ越すんだ、、ここを去るのは残念だ。」と話した。「そうかそれは寂しいな、でもきっといいことがあるさ」と言っていた。あまり親しくしているわけではなく、顔を会わせると手を振ったり挨拶をする程度だ。

本当にありがたい。器を返しに行く時に何かお礼を持っていかないと、、

でもこの地区は本当にいい人達ばかりだ。去るのは寂しいなあ・・・

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

行方不明

先週、通勤路の橋の上で警察が川を調べていた。その後も2-3日警察が付近を捜索していた。

会社でMさんに聞くと、ヘリコプターまで出て大掛かりな捜索をしているという。きっと誰かが川に落ちたのと思った。

Mさんが、Office管理会社のセキュリティの人に聞いた。セキュリティの人にはこの手の情報が入って来るそうだ。 どうやら橋の上から誰かが川に飛び込んだという。事故なのか、故意なのかわからないが、、

しばらく警察の姿が見えないので解決したと思っていた。今日かみさんが私を送ってから家に戻る途中で警察が下のビラを配っていてかみさんも受け取って来た。




ビラによるとまだ川に飛び込んだ人は見つかっていない。そして捜索依頼も出ていないようだ。
早く見つかればいいが、1週間前のことだから心配だ。


でも捜索願いが出ていないのは、この事件がガセネタだからかもしれないと考えてしまう。



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月9日水曜日

Audioの計画

日本に帰ったら生活環境の整備、掃除や荷物の整理などなどやることがあり当分は忙しいと思う。落着いて来たらAudioも少しずつやりたいと思う。

一階のメインシステム
・部屋の中の不要なものは捨てて綺麗にする
・レコードプレイヤーのカートリッジの交換  もう針の交換時だ
・スピーカーのレイアウトの調整
・グラフィック・イコライザで音の追い込み
・船便で送るDSが届いたらシステムに組込み
・DSのDAC追加の検討 サンバレーのSV192か金田式の製作

二階のサブシステム(寝室)
・部屋の整理 できればベッドは別の部屋に移して椅子を置きたい
・レコードプレイヤーの修理  モーターから異音が出ている
・いくつかあるアンプとスピーカーを切り替えて使用できるようにする
・ソースにはONKYOのデジタルドックを導入

お金のかからない部屋の片付けや模様変から始めることになるが、いつになることやら。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2009年9月8日火曜日

帰国後の生活のセットアップ

こちらの引き上げの準備だけでなく、帰国後の生活の準備もボチボチ始めた。

家は田舎なので車は必須。エコカーの補助の予算が残り少ないので補助が打ち切られるという話もある。また買い替えでなくすぐに乗りたいので納期の長い車は困る。長距離通勤なので燃費が良いこと、すぐに距離が伸びるので安い車。そうすると車は絞られてくる。候補を絞り込んでいるところだ。

通信環境も必須だ。インターネットはすぐに使いたい。赴任前はCATVを使っていた。家を建てた時にはまだADSLのサービス圏外でCATVが唯一の選択肢だった。今はやはり光でしょう。初期費用、ランニングコストを比較して光に決定。申し込んだ。
固定電話は設置しない予定。光電話も設置しない。よほど必要性が無い限り将来にわたって加入しないと思う。
携帯はかみさんがiPhoneにしたいというので先ずはiPhoneをお揃いで購入しようと思う。料金プランなど調べるのが面倒なので帰国後販売店で説明を受けて決めようと思う。

帰国したらこれだけでなく色々と物入りだなあ、、
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月7日月曜日

Charlieの5ヶ月忌

9/7はCharlieの5ヶ月忌。そしてスコットランドで迎える最後の月の命日だ。
私は行けなかったがかみさんが、いつもの丘に行った。

途中で出会った ツイギーちゃん

今日は珍しく青空が見える。でも時折雨が降るなど変わりやすい天気だ。

これがCharlieの丘(勝手に名前をつけてしまった)

丘の上から


アンバーちゃん  可愛いけどCharlieのほうが可愛かったな。

も5ヶ月も経ったとは思えない。Charlieとの生活を昨日のことのように思い出す。

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

2009年9月6日日曜日

かみさんの友人の家を訪問

今日はかみさんの友人のAnneの家に招待された。私もおまけで同伴した。
Anneとかみさんはヨガのクラスで知り合い、Anneに大変親切にしてもらっている。その上、家に招待までしてもらい有り難いやら申し訳ないやら。

彼女の家には私達の家のすぐ近くの高級住宅街だ。家の中は綺麗で品が良い。庭も非常に良く手入れされている。

Anne手作りの美味しいDinnerをご馳走になった。Anneは大変料理が上手で、かみさんは彼女eからショートブレットやカスタードクリームのレシピを教えてもらい最近作っている。
 
AnneとだんなさんのArchieさん。Anneは小学校の先生をしている。Archieさんは最近人員整理で会社を辞めて仕事を探している。本当に優しくて親切な方だ。娘が二人、息子が一人居て今はみんな独立して家から出ている。色んな話をしながら楽しい時間を過ごした。
娘さん夫婦が旅行中で彼らの飼っているチンチラを預かっている。初めて見たが可愛い。ネズミとリスとウサギの混ざったようなものだ。
 
ダイニングに置いてある立派な時計。Archieさんのお爺さんの時計で100年前のものだそうだ。まるで歌に出てくる時計のようだ。

食事のあとリビングで25年前に家を建てた時の写真や、昨年息子さんが結婚した時の写真を見せてもらった。
かみさんはAnneのような素敵な友達と知り合えて幸せだ。でももうすぐお別れだから寂しい。もっと早く知り合えていたら良かったとかみさんは言っている。
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2009年9月5日土曜日

LINN party

LINNのビジターセンター開設のPartyに行った。私はまだ車の運転ができないのでかみさんに運転してもらった。「こんな遠くまで来るなんて!」と文句を言いながら運転している。私はただただ恐縮しているだけ。本当にかみさんに感謝です。

LINNに来るのは3年振りくらい。先ず受付をしてPCBのアッセンブリ工場を通り抜けてビジターセンターへ行く。ここでシャンパン、ワイン、ジュースそしてオードブルが提供される。

気持ち良く一杯やりながらセットされているシステムを見る。

しばらくして2階のホールでライブコンサート。ALYN COSKERというJazzドラマーのソロと MAEVE O'BOYLEというシンガーソングライターのギターの弾き語りだ。ドラムのソロだけというのはちょっと寂しいがドラムを叩きながらスキャットをするなど趣向を凝らしていた。Scottish National Jazz Orchestraのドラマーをしているようだ。
一方MAEVEは曲は今一だが声が良くて歌も凄くうまい!これでいい曲ができれば一気にブレークするだろう。

下がコンサート会場。ちなみにステージの後方の丸い物体の中はアイバー(LINN創業者)のOfficeだった(今はどうなっているか知らないが)。


コンサートが終了すると正式にビジターセンターのオープン。

これがピュアオーディオの試聴室。LINNの最高峰のシステムが聞ける。ここでスタジオ・マスター・クオリティとCDクオリティとMP3/320kbpsの比較などしていた。さすがスタジオ・マスター・クオリティは良い。でも意外にもMP3の音質が良かった。少々もたつく感じはあったがCDクオリティに迫る。聞いている人の中には音の違いがわからないという人も居た。
ただし、私達が座って位置が悪かったせいか1000万円超のシステムにしては音が今一という感じがした。奥行き感と上下感が感じられなかった。もう少しスピーカの間隔を広げて手前に出したほうがいいんじゃないか?

LP-12の音を聞かせてもらった。最新のRADIKALとURIKAを搭載したフルシステムだ。これは良い!周りは人が多くてうるさいがそれでも素晴らしい。静かなところでじっくりと聴いてみたい。

LINNのエンジニアとCARA2へのupdateについて話をした。CARA2へのupdateでディザをかけたことにより音質が改善した。私は音が良くなったと感じた。しかし人によっては音が悪くなったと言う。LINNのエンジニアとしては音は良くなっているとの見解。音が悪くなったと言っている人が居ることについてはコメントを避けていた。
 
その後アイバーそしてギラッド(アイバーの息子で現社長)と少し話しをした。ギラッドはもうすぐ来日し11月13日に日本のオーディオ評論家と意見交換するそうだ。日本でも最近はPCやストリーミングオーディオに対する理解や評価が高くなってきたがまだまだ偏見がある。ギラッドにはAVnuの情報を伝えた。変な規格が決まらないようにWatchしたほうがいいよとアドバイスした(僭越ながら)。
7時頃LINNを後にした。かみさんのおかげでLINNで楽しいひと時を過ごすことができた。

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2009年9月3日木曜日

ペイニーちゃん

私達が日本に帰ることを近所にもそろそろ言っておかないとならない。先週末は比較的天気がよく庭の芝刈りや車の手入れをするために近所の人が表に出ていたので話をしに行った。

お向かいさんはCharlieのガールフレンドの一人だったペイニーちゃんが居る。私達が行くと尻尾をブリブリと振って大喜びだ。まだまだやんちゃな盛りのお嬢さんだ。

日本に帰ると言うと「それは残念だ。寂しくなるなあ」と。そして聞くと来年には子供が生まれるそうだ。このご夫婦には4人の子供が居るがこれで5人目だ。「5人目なのよ!」と言って嬉しそうに笑っていた。
日本は少子化で人口が減っているが、こちらは子供が多い。私達の住んでいる地区では一軒あたりだいたい3人くらい子供が居る。そのうち日本と英国の人口が逆転するという記事を読んだことがある。子育て支援で出生率は上がるのか?
 
このご夫婦だけでなく回りはみんな親切でいい人ばかりだ。別れるのは寂しい。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

かみさん 饅頭を作る

引越しに備えて荷造りや不要物の整理を始めた。

また食材のストックもあったがかなり減って来た。それでも小麦粉やライ麦粉などの粉類と豆があるのでそれも使ってしまわないとならない。

先日は、小麦粉を使ってお好焼きを作った。それでも小麦粉がまだ残っているし、小豆も残っているのでかみさんが小豆を煮て餡子を作った。そして饅頭を作った。
少し蒸しすぎて皮が割れてしまったが味は良い。


まだあまり焦ってはいないがぼちぼちペースを上げないとね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月2日水曜日

ネットワークAVの業界団体 AVnu Alliance

ネットワークAVの規格を決めるAVnu Allianceという業界団体が設立された。

http://www.avnu.org/news_and_events/launch_release

参加企業はブロードコム、シスコ、インテルなどのコンピュータ関係の会社とサムソン、ハーマンなどAV関係の会社である。当然既存のネットワーク規格を活用した規格を作ると思うので家庭などに導入されているネットワークが使える筈だ。また下位のレイヤーに依存しない規格なので独自の物理層も使用できることを考慮している。

主なモチベーションはオーディオとビデオの同期が現在のネットワークではうまくいかないのでそれを改善することにあるようだ。(私はネットワークでAVをやったことが無いので同期についてはよくわからない MPEG規格などで解決済みだと思うが、、)

Audioのみのシステムもこの規格で定義することになるだろう。すると気になるのがLINNのDSが使っているシステムとの関係だ。LINNもUPnPやDLNAという広く使われている規格を採用している。

Avnuの規格はこれをベースにAV同期の仕組みを積み上げるのか、それとも違うものになるのか?願わくばLINNの方式がこのシステムのサブセットとして入って欲しいものだ。そうすれば、サーバーやコントロールソフトがいろんなメディアで共通して使えるからありがたい。

このAllianceがどこまでの影響力を持つのか?興味がある。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

2009年9月1日火曜日

Sweet home Matsumoto

Come on
Oh baby don't you wanna go
Come on
Oh baby don't you wanna go
Back to that same old place
Sweet home Chicago
Come on
Baby don't you wanna go
Hidehey
Baby don't you wanna go
Back to that same old place
Oh sweet home Chicago

Blues Brothersの映画で歌われた曲だ。このChicagoをMatsumotoに置き換えると、

Come on
Oh baby don't you wanna go
Come on
Oh baby don't you wanna go
Back to that same old place
Sweet home Matsumoto

そう、つまり日本に帰ることになった。10月初旬に日本に帰る。これからは引越しの準備で大変だ。

このBlogのTitleのCharlieが居なくなってしまい、Scotlandから去るとBlogも店じまいするしかない。あと1ヶ月のScotland生活。それまではこちらのことや引越しのこと等書こうと思う。
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村