2008年4月30日水曜日

引越の本番(2)

 昨日とは違い天気が悪い一日です。朝雨の中をCharlieと散歩に行きました。

 びしょびしょに濡れて帰ってきました。でもCharlieとの散歩ならそんなことは我慢できるし、Scotlandの人たちはどんなに雨が降っても傘をさしません。彼らに比べたらまだまだ修行が足りないです。

  今日は家の中の掃除をしました。窓、台所など目につくところを掃除しました。かみさんは「日本人がどんなに綺麗に住んでいるか見せるんだ!追い出して失敗したと大家に後悔させてやる!」と息巻きながら掃除をしていました。立つ鳥後を濁さず(Cast no dirt in the well that gives you water.)です。

 夕方にはプロのカーペットクニーニングが来ました。1時間ほどでクリーニングを済ませました。少し話しをしてみると
- 市販のカーペットクリーナーは機械はいいかもしれないが薬品は良くない。体に悪い。プロの使うものはいいが一般には手に入らない。(まあプロに言わせればそうでしょう。)
- 赤ワインをカーペットの上にこぼした所をかなり時間をかけて掃除してくれた。聞いてみると「赤ワインをこぼしたら白ワインをその上にまいて濡れタオルをあてて上から押すと綺麗になるよ。絶対こすってはだめ。」とのことです。私「二日酔いの時の向かい酒のようなもんだね」というと大笑いしてました。いつも赤ワインしか飲まない私ですがどうやら白ワインも揃えておく必要があります。ムフフ・・・

 掃除が終わり、この家最後のDinnerをTake AwayのシシケバブとFish & Chipsで飾りました。鍋や調味料を荷造りしてしまったからです。
 その後、かみさんとCharlieと夕方散歩に出かけました。しばらくこの丘にも来ることができないです。二人は丘からの景色に見とれていました。
 今まではこのように庭でCharleiの足を洗ってから家に入れます。明日からはFLATなのでどうしよう、、、大変です。

 私は6ヶ月、かみさんとCharlieにとってはたったの3ヶ月しか居ない家でした。それでも楽しく過ごさせてもらいました。

2008年4月29日火曜日

引越の本番

 週間天気予報では雨でしたが、今日も天気OKです。天気が悪いと引越しが大変だし、こちらの運送業者は土足で家に入るので天気が良いにこしたことはありません。

  朝早めにCharlieの散歩を済ませました。昨日Charlieは病院に行き薬をもらったので元気そうです。リードを引っ張る力も昨日までよりも強く若いころのようで嬉しくなりました。
 そう言えば昨日病院でもCharlieは9歳には見えない2-3歳に見えるとVETに言われ(半分はお世辞でしょうが)嬉しくなりました。会社のMさんもCharlieのことをPuppyのようだと言ってくれました。やはり若く見えるのでしょう。親ばかかもしれませんが本当に嬉しいです。でもよく考えるとCharlieは落ち着きがないだけかも。親に似た?

 今日は昼過ぎに運送業者が来ました。全部荷造りを済ませておいたので1時間ほどで積み込みが終了。それからエジンバラのFLAT(アパート)に向かいました。荷物の一部はFLATに配達し残りは倉庫に預かってもらいます。本日は荷物を置いて、Audio装置をセットして音だし確認をして帰ってきました。約一ヶ月住む家です。かみさんは1ヶ月とは言わずっと住んでもいいと言っていますがCharlieのことを考えると庭付の一戸建てのほうがいいです。このFLATは市の中心部まで歩いて20分程度で行けますからかみさんは退屈知らずでしょう。散歩に適したPathもあちこちに張り巡らされていますからいい環境です。

 明日は今住んでいる家の掃除、明後日は家の立会い確認および引渡しです。明日も天気が良ければいいでのすが、、、

2008年4月28日月曜日

若葉

 先週ミュンヘンに出張に行ったら木々に若葉が出ていました。ここScotlandはまだ。でも週末にかけて少しずつ葉っぱがでて来ました。これからしばらくEdinburghへ行きます。ここへ戻ってきたら林が全て緑になっているのでしょう。
 この前の土曜日の写真です。
 さて一ヶ月後の様子はいかに、、、

Charlie 病院に行く

 会社を休んで今日も引き続き引越しの準備です。かみさんが頑張ってくれているおかげでなんとか問題なく引越しできそうです。

 実は今日会社を休んだのは引越しの準備と共に、Charlieの具合が悪く獣医(VET)に連れて行くためでした。3-4日前は疲れた感じで寝てばかりで一体どうしたんだろうとかなり心配になりました。この2日くらいは普通になってきました。しかし以下の症状がありました。かみさんが散歩のあといつもCharlieの体を綺麗に洗うのでなにか異常があるとすぐ気づくのです。

①耳の中が荒れている。Charlieのような垂れ耳の犬の宿命で日本でも患っていました。かみさんがいつも耳掃除しています。
②左目が赤い 充血している(bloodshot) 目やに(gum)が異常に出る。
③おちんちが腫れている(Infection?)
④おなかにおでき(boil)ができている

 症状を女性のVETに説明して見てもらいました。Charlieは女性のVETが好きで尻尾をぷりぷり振って喜んでいます。丁寧に診察と説明をしてもらいました。

①は耳に使う薬を処方してもらいました。
②は多少すれているが問題ないレベル。多分散歩中になにかが目にあたったのではないかとのこと。目薬を処方してもらった。
③かみさんが気にしていた黒いものは特に問題なし。しかし赤くなって腫れている部分があるので要治療。これは抗生物質を処方して様子を見る。もし良くならなければ手術(Surgery)する。
④細胞を取ってみたところ膿胞(cyst)だろうとのこと。念のために医院内で確認するがラボに細胞を送って検査依頼するまでの必要はないだろうとのこと。
 その他に狂犬病のワクチン注射と肛門腺を絞ってもらいました。昨年日本で2回ワクチン注射をしています。1回目が5月、2回目は6月です。VETが言うには安心のために一回目の注射から1年以内がいいとのことなので今日お願いしました。こちらの注射は3年有効だそうです。
 いくらかかるかびくびくでしたが60ポンド強でした。5/12に再度訪問して経過を見ます。

 いやー 本当によかった。嬉しくてかみさんと二人涙が出てきました。心にのしかかっていた重しが取り除かれた気分です。本当に良かった!

2008年4月27日日曜日

Charlie振られた!?

 昨日に続きすっかり春らしい陽気になってきました。
 今日は最後まで必要な荷物を除いておおかたの荷物をまとめました。
 
 今日Charlieと散歩に行くと丘の上からエジンバラ城やフォース橋が見えました。帰りにCharlieのガールフレンドの花ちゃんと会いました。Charlieが喜んで寄って行きましたが花ちゃんは知らん顔です。歩いている間もCharlieは花ちゃんの所をずっと見ていますが花ちゃんは前を見てCharlieのほうを全然見ません。おまけに別の犬が来るとその犬のことをずっと見ています。Charlieのことは完全無視。 こういうのは人間でも良くあるパターン 私も経験した。
 かわいそうにCharlieは振られてしまったのでしょうか?それとも花ちゃんの作戦なのか、、
charlieの運命やいかに?

 To be Continued
 

2008年4月26日土曜日

引越しの準備(3)

 今週は出張、来客で1週間が過ぎてしまいました。慌しい週でした。
 毎晩晩飯のお付き合いをしてちょっと太ってしまいました。
 その間にかみさんが引っ越しの準備を着々と進めてくれています。

 今日は半袖でもいい位の暖かい一日でした。Charlieの散歩の後、庭の芝刈り(家を出る前にするように契約書に書いてある)をし、そのあとPCやAudioなどの荷造りを行いました。なんとか引越しまでには間に合いそうです。
 それにしてもわずか半年でよくも荷物が増えたものだと思います。本や書類と日用雑貨の関係が多いですが、書類はわけのわからないものが一杯。日用雑貨は単身だとほとんど必要ないのですがかみさんが来ると結構増えます。
 明日も引越しの準備を継続です。
 

2008年4月23日水曜日

カードなど

 スコットランドに1箇所しかない製油所のストはどうなるかまだわかりません。とりあえず今朝ガソリンを入れて満タンにしました。今週末にストがあれば今週末から来週にかけてガソリン不足になるようです。

 ガソリン関係のニュースをWebで見ようとしたら今日エジンバラ空港が閉鎖になったというNewsをみつけました。滑走路に穴が開いているのが見つかり午後3時から3時間程度閉鎖したそうです。私は昨日出張からエジンバラ空港に帰って来ました。時間通り到着しました。また今日は夕方7時過ぎにお客さんがエジンバラ空港に到着し迎えに行きましたが無事到着しました。普段の私の行いが良かったので問題なく済みました。今日空港に行ったのに何にも異常はなかったし私がBAA(空港の運営会社)のWebで到着時間をチェックした時も閉鎖しているなんて出ていませんでした。(気づかなかっただけ?) まあ良かったです。

 で、やはりNewsを見ているとRBSがサブプライムローンの影響で60億ポンドの損失が出て増資をしたいとの記事が出ていました。RBSは比較的硬い銀行だと思っていましたがサブプライムローンは世界中のあらゆる債権に毒団子のようにちりばめられているので逃れる術がないとは思いますが、、

 でもRBSも日常のオペレーションを改善して経費削減やCS向上をする余地はおおいにあると思います。私の経験
(1)客への対応が悪い なにか依頼しても一回では片付かず催促してやっと対応する
(2)かみさんのカードを作ったときのこと、 私はRBSに口座を持ちRBSのクレジットカードを使っているので追加カードをかみさんに作ってもらおうとしました。銀行に行き手続きをするとクレジットカードはカードの裏に書いてある電話番号に連絡してくれと言う。
 早速電話すると「Nat westです」という。「私はRBSのカードを作りたい。NatWestではない。」と言うと「NatWestはRBSグループだからRBSカードも対応します。」という。それならまあいいかと思い必要な質問に答えて最後に「NatWestのカードじゃあなくてRBSカードを作るんだよ。わかってるね!」と確認しました。その後私たちが現在の住所に住んでいる証明書を要求されたので送りました。その時も不安だったのでわざわざLetterを入れて「NatWestカードじゃないよ!」と通知しました。しかしその後送られて来たのは、、、、やはりと言うかNatWestカードでご丁寧に頼んでも居ない私のカードもありました。
 まあいいや、こちらではカードの入手に手間がかかるのに、こんなに早くカードが手に入るし、、と思いかみさんはカードを使っていました。そうするとRBSから「意図しないカードが発行されているようだがどうなっています?」と聞かれたので「こっちがどうなっているか聞きたいよ。」と状況を説明しました。やっと本来の目的であるかみさんのRBSカードを発行してらうことができそうです。 きっとNatWestの担当者が自分の成績を上げるために勝手に処理したに違いないです。こんなに無駄なことしています。
(3)銀行窓口で「銀行口座の住所変更したいので住所変更フォームちょうだい!」というと奥に入って5分くらいして住所変更届けをやっと持ってきました。「このフォームに書けば銀行口座とカードと両方変更できるか」ときくと「銀行口座とカードの変更なら窓口で口頭で言えばその場で端末で変更できるから」という。おいおいそれなら最初に言えよ!銀行口座の住所変更だって言っただろ!意味のないフォームを探してくる間私の後ろにすごく行列ができていたんだよ。

 私からみたら改善の余地おおいにあり。この私でもだからトヨタの改善をやっている人が見たらもっとだよ~!

 でも・・・こんなにへぼい英国のほうが国民一人あたりのGDPは高いんですね。日本人はせかせかして多くの仕事をこなしているがその仕事はGDPに貢献していないのですね。GDPだけで考えるのは良くないにしても何故、英国のようなおおざっぱ国が日本よりいいのでしょうか、、日本は何が間違っているの? 考えさせられます。  今日はちょっと支離滅裂
 

2008年4月22日火曜日

Charlieは酒飲み~ガソリン

 Charlieはお酒が好きです。親に似たようです。
 子犬の頃ビールを飲んで酔っ払っていました。でも犬にお酒はご法度だということを知りあわてて辞めさせた悪い親です、、、


 今でも私たちがワインを飲んでいるとずっと見つめています。でもやらないよ、、、
 私たちはこちらではワインをよく飲みます。ワインは2~4ポンドで買えるので日本とほぼ同じ値段です。チリワインが好きです。ビールは500mlで1.5ポンドくらいなので割高です。健康を考えて(メタボ対策?)飲みません。スコッチウイスキーはすごく高いです。20ポンド以上 3ヶ月に1回買うくらいです。日本のほうが安いです。お膝元なのに、、 たまにウォッカを飲みます。日本酒や焼酎は高くてとても買えません。「いいちこ」が20ポンド近くです。芋焼酎なんて幻です。     
                                                
 高いと言えばガソリン。昨年こちらに来た時には1リットル1ポンド弱だったのが今では1ポンド強です。ガソリンは世界的に高値になっていますが英国は高いです。日本はガソリンの税金が下がってどうなっているのでしょうか?   
   
    
                         
 この2-3日スコットランドにある製油所がスト?で操業停止になるのでガソリンスタンドに行列ができたり売り切れになったりしているそうです。私は出張に行っていたので知らなかった!満タンにしてないよ。 WEBのニュースを見てもいつまでガソリン不足が続くか書いてない。今週お客さんが来るので車で送り迎えする必要があります。途中でガス欠になったらどうしよう、、  まあその時は鉄道で移動しよう。
 

2008年4月19日土曜日

お留守番

 私たちが外出するときCharlieはお留守番です。玄関から見送った後二階に上がり窓から私たちを見つめています。目が八の字になって泣きそうな感じです。ただ黙って見つめています。
 この視線が痛いです。下の写真でCharlieの顔の様子わかりますか?
 連れていけなくてごめんね。今度は連れていくから待っててね。

2008年4月18日金曜日

遊撃戦(第3話)

 開発中の製品の仕様決定、新年度の計画策定、引越しの準備など色々と立込んでいて大変です。今年度の計画の腹案は3月中旬には作ってこちらの責任者に説明し4月11日には正式版を作るように言っていましたが、づるづると遅れてやっと今日できました。日本への承認とりつけをこれから行います。製品の仕様については本来私は詳細を見なくてもいいのですが、日本の製品と同じ商品群を形成するためユーザから見た仕様を統一する必要があります。どうもこの部分がうまく行ってなくて結局私も詳細仕様を見て相互の調整をしないといけないです。
 そんなこんなで落ち着かない日々が続いています。今週末は引越しの準備と少々仕事です。

 さて枕から何の脈絡もなく遊撃戦に話が移ります。
 前回砂漠で足を打たれた阿部参謀をみんなで担ぎながら遊撃隊の一行は春太太(浪速千栄子)が運営している私設の孤児院にたどり着く。阿部参謀だけ衰弱した様子で髭が伸びている。他の隊員は髭剃り後のさわやかな顔です???
 孤児院にある食料を目当てにいつも盗賊の襲撃を受けていたが春太太が昔馬賊だった杵柄で追い払っていた。遊撃隊の一行も最初は盗賊と疑われたが怪我をしている阿部参謀を見た春太太が中に招じ入れる。
 阿部参謀は自分が隊を率いることは無理と判断しヘイクイズに隊長を委任する。ヘイクイズはもともと責任を負うのがいやで海軍を脱走したが阿部参謀や遊撃隊のメンバーとの付き合いで徐々に意気に感じて結局引き受けることになる。
 阿部参謀は自分を置いて早く桂林に行けというが、隊長を引き継いだヘイクイズは隊長命令として孤児院を狙う盗賊撲滅を命令する。
 これから後、私設孤児院を襲う盗賊と遊撃隊が「七人の侍」的な戦いを繰り広げる。結局遊撃隊が盗賊を殲滅するが、阿部参謀は死んでしまう。また春太太は実は日本人であることもわかる。さらに阿部参謀と春太太のやりとりの中でひょっとしたら二人は実の親子では?とにおわせている。阿部参謀を孤児院の庭に葬り遊撃隊は盗賊の残した馬に乗って桂林に向かった。
・浪速千栄子の中国人的日本語がすごくそうれらしい
・浪速千栄子が遊撃隊に「桂林を爆破したって意味がない。中国はしぶといよ。」というくだり。中国の人間の特質をあらわしているような言葉だ。
・最後に馬に乗って去る時、一部の人間は乗馬できるが残りの人間は乗馬が下手であぶなっかしく去って行くのはインディージョーンズなどに引き継がれた?この手法はごく普通なのでしょうか?
・参謀(リーダー)たるもの後継者は常に考えないといけない。遊撃隊編成時から阿部参謀はヘイクイズを後継者と考えていた節がある。そういう意味では名参謀なのだろう。

 放送当時はなんだかよくわからないうちに最初の隊長が居なくなりヘイクイズが隊長となっていた。記憶ではへイクイズが隊長の時の印象が強く阿部参謀時代は記憶にありませんでした。どのように阿部参謀がフェードアウトしたのかを知り感慨ひとしおでした。
 また浪速千栄子に戦争のむなしさを語らせている。このドラマは反戦のドラマだったということが再確認できた。

2008年4月17日木曜日

引越しの準備(2)

 引越しまであと1週間半です。来週は毎日忙しいので(今週も来週の準備で忙しいですが)引越しの準備を始めています。
 今日は運送業者から梱包材が届きました。かみさんがこれから梱包する予定です。私は本を会社に持って行きます。仮住まいは狭いので少しでも物を減らしたいです。
 郵便関係も銀行や自動車関係など2回も変更するのは大変面倒なので5月は郵便の転送(Redirect)サービスを受けその間に必要な所に住所変更届けを出そうと思います。転送は仮住まいではなくOfficeに転送してもらうことにします。もし転送サービスが予定通り終了しない場合にも会社に届いていれば安心だからです。

 転送サービスは下記リンクから申し込みできます。
http://www.royalmail.com/portal/rm/product1?mediaId=600008&catId=5200021
 へー便利じゃん。英国はIT化が進んでいるなあ。早速申し込んでみましたが個人情報が確認できないのでPOST OFFICEに来て申し込んでくれとのこと。なーんだ。役立たずだよ。今日POST OFFICEに行って来ました。そうしたら会社への転送はできないとのこと。会社へ転送するとビジネスになるからだそうです。転送する郵便物はプライベートだと言ってもだめです。転送サービスがきちんと予定通り終了するか不安なのでOfficeで受け取りたい。もし郵便を受け取れなかったら弁償してくれるかと詰め寄ると私書箱を作れば確実だという。コストを聞くと100ポンド近い。冗談いうなよ。結局受理されなかったので一旦Officeに帰りました。

 Mさんに相談すると「仮住まいに転送すると心配だから、私の家に転送すればいいよ」と言ってくれました。本当に感謝です。さっきはOfficeへの転送だったからonlineで受理されなかったけど今度はプライベートだからいい筈だと思い再度申請しましたが結局だめでした。

 しかたないのでもう一回郵便局へ行きやっと受理されました。一ヶ月の転送料金 7.35ポンド。日本では無料なのに。本当に面倒でした。最初は英国やるじゃんと思ったけど取り消しです。まあこれで一つ片付きました。まだまた手続きは一杯あります。

2008年4月16日水曜日

不義理

 海外に居ると冠婚葬祭で不義理になることが多いです。
私が赴任してからかみさん方の親戚の方が二人亡くなりました。その時はかみさんが日本に居たのでかみさんがお葬式に出席させてもらいました。私としては不義理で本当に申し訳ないと思っています。今はかみさんもこちらに来ているので今度何かあったらどうしようかと思います。とにかくみんなずっと元気で居てくださいと祈るばかりです。

 思えば若い頃(20-30代)は冠婚葬祭のうち婚が多かったです。1年に何回も出席させてもらいました。あるときは結婚式の日取りが重なってしまい先に招待状が届いた友人の式に出席しました。もう一人の友人には理由を説明して不義理をお詫びしました。私の結婚式の日に中学時代の友人が結婚式を挙げることになりお互いに不義理を詫びあいました。
 ところが40代を過ぎると段々と葬が増えてきます。祖父母、親、親戚など。命あるものはいつか死ぬ運命にあるのでしかたないことではありますが。このような時に不義理となるのは非常に心苦しいです。しかし健在な時に誠意を尽くす、孝行することが一番です。そういう意味では今、本当に申し訳ないなあと思います。

 私の座右の銘は一期一会のはずですが、多忙な日常の中では往々にしてこの気持ちを忘れてしまいます。なにかあると後からこの言葉を思い出します。まだまだ人間が出来ていないと反省しきり。

 今日はちとまじめになってしまいました。会社から帰るとかみさんが「今日はCharlieと一緒に丘まで行ってきたよ。」と言っていました。今までは犬と会うの怖くて近くを行ったり来たりしていました。Charlieも犬との付き合いになれてきたし、かみさんも花ちゃんとの散歩で自信を持ったようです。みんなこっちの生活に少しずつ溶け込んで来ています。

2008年4月15日火曜日

かみさんの歯医者デビュー

 海外に来て一番心配なことはやはり健康です。言葉の不自由な海外で医者に行くのは自分の症状を説明するのも大変だし、それぞれの国の医療の仕組みも知らないので二重の意味で不安です。またそれぞれの国の保険の制度なども知らなければなりません。日本に居るときも保険制度などあまり気にしていませんでした。

 私もそうですがかみさんも日本に居るうちにできるだけ歯は治しておこうと思って治療してきました。英国は保険の効く歯科医は1ヶ月くらい平気で待ちます。即日診察可能な歯科医はすごく高いです。英国からクロアチアまで歯科治療に行くツアーがあるくらいです。
 私は渡航直前に東京で治療した詰め物が3ヶ月くらいで取れてしまいました。こちらの歯医者に行くのが怖いので3ヶ月我慢して日本に帰国したときにいつも行っていた松本の歯科医に行き処置をしてもらいました。私は今の所OKです。かみさんも渡航前に歯の治療をしていましたが、歯が痛くなってきました。

 んで、今日歯医者に行ってきました。かみさんは英語が十分話せないので私が引率です。私も歯医者がすごっく怖いので一緒にびびりながら行きました。歯医者に行くと先ず問診表に記入します。半分くらいは判りますが残りは辞書を引きながら記入します。「ははは、、医学用語は難しいですね。」などと言い訳しながら書いていると「おー ノープロブレムよ!」と言ってくれます。問診表をだしてしばらくするとかみさんの番です。

 診察室に入ると女性の歯科医が色々と質問しますので答えました。
 大体状況はわかってもらったので歯のチェックです。日本と同じで何番がcだとか言ってやってました。その結果「表面から見ると非常にいい歯ですね。内部を調べるためにx-rayを取りますね。」

約10分後にX-RAYの写真を見せながら説明することには、、
 
・今痛んでいる歯は下の方の黒い部分は炎症・感染を起こしている。
・抜くのが一番だと思う
・抜いた後の治療は何もしないのが一番だと思う

つたない英語で色々聞きました。
Q 抜かずに残すことは無理なのか? 
A 治療しても費用・時間が大変ですぐ悪くなるからやめたほうがいい。
Q もし抜いたらそう後どうするのか
A 複数のオプションがあるがそのままにするのがよい。一番奥の歯なのでかむのには影響し  
 ない。抜いた後6ヶ月くらいすると落ち着いてくる。
Q インプラントとかはだめか
A そうのようなことはオプションとしてあるが奥歯は噛むのに使わないのでなくてもよい。
  もちろん希望するならやる。

 結局本日は治療なしで痛み止め+抗生物質の薬の処方をしてもらいました。後日推奨する治療方法についてお手紙をもらうのでそれを見てどうするか決めてくださいとのこと。

 先生は約20分くらい親切に対応してくれました。日本の歯医者さんよりは会話の時間を取ってくれて納得性があると思いました。

 こちらは、いやおうなしに自分で医療について考える必要があります。
 歯医者としても患者がどのような保険に入っているかで治療方針が変わるわけで患者に判をゆだねるしかないです。確かにいいことです。英国は進んでいるなあと思います。しかし素人に判断は難しい。だから勉強していくしかないです。

 これって最近の裁判員制度に似ています。専門的判断を素人にさせる。ここまでは同じです。しかし裁判員制度はセカンドオピニオンが認められないんですよね。(俺が今関わっているこの刑事事件どうすればいい?なんて聞けないですよね。)それに自分のことでなく他人のことを決めるんですよ。話が脱線しましたが裁判員制度については乏しい知識で別途書いてみたいと思います。

 かみさんの引率をしてから会社に戻り、Mさんに顛末を話をすると「歯を抜くなんて普通じゃないわよ」と言われました。そうなんだ.. 「歯医者からレターが来たら 私の知り合いに相談してみるわ」と言ってくれました。

 そんなわけで今日は キーンと音のする装置を使うこはなかったです。安心したやら歯を抜くことに対する不安やら...

2008年4月14日月曜日

遊撃戦(第2話)

 阿部参謀率いる遊撃隊は徐々に砂漠へと誘いこまれる。砂漠に誘い込む前に攻撃すればいいと思うのだが、、何故砂漠を選んだのか? あいにく近くに中国軍の兵力が居なかったか?しかしここは中国軍の勢力圏である。砂漠に誘いこんだのは中国軍の参謀であり、砂漠で生まれ育った白という人物。後の水戸黄門であらせられる西村晃が演じる。
 砂漠の中でも直接攻撃はせず遊撃隊が体力的に消耗して気が狂うのを待っている。話の中で白の父の水守(藤原釜足)が「何故一思いに殺さないのか、気が狂うまで待つの残酷だ!」と白に問いただすと「相手は七人で勝ち目がない。気が狂うのを待つしかない」と答えている。しかし父である水守に依頼し遊撃隊に水を飲ませ、水筒に入った水を持たせる。水筒の中は後に酒だとわかるが、、 何故水を与えたのか? さらに遊撃隊から水を奪うために隊員が水筒の水を飲もうとした瞬間に水筒を打ち抜いて水を奪った。どうして人間を撃たなかったのか?一人ずつ撃って殺して行ける状況である。また遊撃隊は2-3日間砂漠の中を彷徨っていた様子。この間に援軍を呼べば砂漠の中で簡単に勝てた筈である。

 中国軍側にもなにかよほどの事情があったに違いないが、考えられる最大の理由は白が自分の作戦に美学を持っていたことではないかと思う。自分が描いた筋書き通りに相手が行動し、破滅に向かって進んで行く様子を見て満足したかったのではないか?

 最終的には遊撃隊の一人が気が狂い全員が同志撃ちをして死んでしまった。それを見た白が死体を確認しに砂漠の上から駆け下りてきた。この走り方が実にかっこいい。丁度富士山の須走りを駆け下りるような、砂漠に生まれ育ったものにしかできない走りである。しかし突然生き返った阿部参謀に撃たれてしまう。そう、同志撃ちは芝居だった。阿部参謀も足を撃たれる。最後白が「阿部参謀 あなたの勝ちです。砂漠を抜ける道はこっち」と言って死ぬ。

 二人の参謀が文字通り死力を尽くして相手の作戦を読み、裏をかき戦いを繰り広げた。圧倒的に白が有利であったが最後に阿部参謀が逆転した。白が自分の作戦に酔いしれ最後に墓穴を掘ったというところであろうか。

 2年前に枯れた井戸を今も守る藤原釜足の言葉も感慨深い。「代々水守だから井戸が枯れても水を守るのが私の仕事だ。1日かけてここへ水を運びあとは寝るだけさ。水守だから」水の調達手段に対しては環境変化に適応するが自らの役割を頑固なまでに変えようとしない。しかし収入はどうやって得ているのだろう。

2008年4月13日日曜日

Charlieにガールフレンドできる!

 天気予報を裏切って非常に良い天気でした。春って感じです。

 最近かみさんと知り合いになった近所の日本人の方も犬を飼っています。犬が大好きだそうです。今日私たちを散歩に誘ってくれました。Charlieは犬との付き合いかたが下手で犬に出会うとウーと唸ったりします。かみさんは一緒に散歩できるかなあ?と心配のようです。しかしCharlieはこちらに来てからたくさんの犬と出会って挨拶できるようになったので大丈夫でしょう。

 今日一緒に散歩するワンちゃんは花ちゃんという雑種です。こちらの捨て犬などを保護する施設からもらって来たそうです。Charlieは花ちゃんのことが気に入ったようで匂いをかぎに近づきますが花ちゃんはすっと逃げてしまいます。Charlieは花ちゃんのことが気になってしかたありません。でもCharlieのことが嫌というわけではなく駆け引きをしているようにも見えます。近くの丘や森を楽しく一緒に散歩しました。

 散歩の帰りにその方のお宅にお邪魔しました。裏庭がすごく綺麗で広くて素晴らしいです。塀で囲われているのでまさにドッグランです。いいなあ、、、ここでCharlieと花ちゃんを放すとCharlieは鼻の下を長くして花ちゃんの後を着いて回ります。花ちゃんはまんざらでも無さそうですがそう「私はそんな安っぽい女じゃないわよ。」という感じで少し距離を置いています。
 まあそれでも初めて会った割りにはいい感じです。Charlieもたいぶ社交的になって来て親としては嬉しい限りです。でも日本に居るすずちゃんはいいのかな?

2008年4月12日土曜日

引越しの準備

 この週末はゆっくりすることができそうです。家で少々仕事をしないといけないですが、、

 今日はCharlieの散歩の後、軽く走って来ました。普段腰や足が少々痛いですが、走るときはどういうわけかピリッとします。その後かみさんのバレエスクールの申し込みにエジンバラに行きました。ところが今日は休み!折角来たのに~!こうなったら来週かみさんに申し込んでもらうしかないけど、大丈夫かな?

 それと5月から1ヶ月だけ住む予定のフラットを見学に行きました。駐車場が一台分しかないので一台は路上駐車するしかないです。近くにはいいPathがあるので散歩とランニングには好適です。でも散歩の後どうやってCharlieの足を洗うか、それが問題です。

 久し振りにエジンバラ城の近くに行ってきました。エジンバラ城にはミリタリー・タトゥーの観客席の組み立てが始まっていました。路上パフォーマンスもやってました。これからエジンバラは8月のエジンバラ国際フェスティバルに向けて盛り上がって行きます。


 これから後の予定は
4月14日の週 通常通り会社
4月21日の週 出張および来客、Officeのキックオフ
4月28,29,30 引越し

 21日の週私は毎日忙しいのでかみさんに引越しの準備をお願いする予定です。
 少しずつ荷造りをしておいて4/26・27は最終的な荷造りや家の片付けなどを行います。
 そして28日の週に引越し 30日は家を引き渡しします。
 契約書によると家を出る前に以下のことをしないといけません。
・業者によるカーペットクリーニング
・窓ふき
・火災報知器のチェック
・芝刈り/草とり
・家財/食器等のチェックと元通りの場所へ戻す
 しばらく落ち着かない日が続きます。

2008年4月10日木曜日

家さがし(4)

 月・火は出張に行ってきました。かみさんは近所に日本人の知り合いができて少しずつ行き来を始めました。私は仕事があるので退屈知らずですが、かみさんは一人で家にいるので友達ができるといいと思っていました。知り合いになった人はこちらに長く住んでいる方なので色々と教えてもらえるのでかみさんも凄く喜んでいます。私もよかったよ。

 今日、もう1軒の家を見ました。かみさんも私も気に入りそこに決めました。我々と同じ時にもう一人借りたいという人が居て一緒に見ていました。先に返事しないといけない!と早急に返事をしました。多少大家との条件交渉しましたが最終的に合意できました。契約に関しても今の家は6ヶ月ごとの更新だったので今回のように大家の都合で出ることになってしまいましたが、今度の所は3年契約です。契約が完了するまで安心はできませんが99%決まりです。住まいは今住んでいるところから1分くらいのところです。かみさんは今の場所が気に入っているし、近くに知り合いができたので同じ地区に住めて幸せそうです。

 問題が一つあります。今の家を4/30に出る必要がありますが、新しい家には5/26まで入れません。そのあいだ、仮住まいする必要があります。引越しも二回する必要があります。仮住まいはエジンバラ市内の予定です。その間近くのパブに行けるし、かみさんは毎日買い物に行けると今から楽しみにしています。おー怖!

2008年4月6日日曜日

Lambing Snow

 昨日TY(天気読めない)の話題を書いたばかりですが、今朝起きると雪が積もってさらに降っていました。びっくり!うーん、この時期でも降るんだ。そうですLambing Snowです。子羊が生まれる頃に降る雪です。 かみさんとCharlieと一緒に雪の中を丘に散歩に行きました。

 そんなに雪が深く積もっているわけではないので気楽にさくさくと歩いて行きます。途中でそりを持った家族や犬と遊んでいる人などと挨拶をして丘に登っていきました。
 
 丘の上に着くと  おーッと!丘の上は風が強い!気をつけないと飛ばされてしまう!背を低くしろ!エジンバラの街も雲のなかにかすかに見えるだけでした。

 

 今日、家を借りるかどうか返事をしないといけません。かみさんはなかなか決断できないでいます。私はかみさんの意志を尊重したいのでかみさんが決めるまで気長に待つつもりです。

 条件のわかっていてそこそこいい家Aと家の中はAよりは悪いかもしれないが外見は良く、勝手知った場所にある家Bがあります。Bを早く見せてくれ!と頼んでいるのに家の中を見ることができません。Bを見るまで待っているとAは無くなってしまうかもしれない。Aを取るかBに賭ける?Bに進んでも実際見ると気に入るかわからないし、犬が住んでもいいかもわからない。(こういう役に立たない不動産やもどうかと思うが!)Bを選択すると1ヶ月程度の仮住まいをしないといけない。Bに住めればいいがBがだめなら仮住まいがさらに長くなるかも、、

 かみさんは究極の選択を迫られています。Aは住み心地がいいことはわかっているので私はAにします。かみさんは外見が良くないとだめなので多少住みにくくてもBにこだわりたいそうです。

2008年4月5日土曜日

遊撃戦(第1話)

 まず遊撃戦と書かれたタイトルが写ります。紙に書いたタイトルを人が持っているのを写しているのか微妙に揺れています。そしてストーリーが始まり、テーマ音楽とスタッフと出演者の紹介。あーこの音楽、なんか記憶にある、、


 1話では主人公であるヘイ・クイズ(佐藤允)が登場。たまたま陸軍の密偵が中国軍に殺される時に居合わせた彼が密偵を長沙にある日本軍の基地まで運び行きそこで遊撃隊を編成する人たちと出会う。三橋達也演じる安部参謀が、小坂一也など個性的なメンバを抜擢し桂林にあるB29の基地の破壊に向かう。密偵は桂林基地の秘密を探りに行ったのだった。遊撃隊は敵を欺くには味方からと、陸軍基地から脱走し桂林へと向かう。ヘイ・クイズは脱走兵なので参加したくないが、脱走兵であることが憲兵にわかり結局遊撃隊を追って脱走する。

 1話ではどんな物語なのか、登場人物はどういう人なのかをスマートに紹介している。よくある手法ではあるがこれからの話を理解するのには便利です。

 遊撃隊のメンバは
佐藤允      ヘイ・クイズ 元海軍の脱走兵 黒田
三橋達也     安部参謀 以前の桂林攻撃作戦を立てたが失敗 
大木正司     上野兵長 もとは女学校の音楽の先生
小川安三     三浦上等兵 九州の純朴な百姓 九州をB29の爆撃から守るため参加
小坂一也     渡一等兵 中国史の研究者 桂林にある中国石仏を見たくて参加      
堺左千夫     中西一等兵 もと花火屋 桂林基地を爆破するために参加
寺田誠      平田二等兵 若すぎて参加を拒否されるが無理やり参加

ちなみに長沙から桂林の位置関係やどのくらいの行程か見ようと思ったけどgoogle mapでは中国の地図は情報量が少なく桂林の場所を特定することができませんでした。この理由は政治的なものでしょうか? 

TY

 今まで少し腰が痛かったので走ることができませんでしたが、徐々に良くなってきたので軽く走りました。天気予報では雪でしたが春らしく晴れてさわやかな日です。こういう日に走るのは本当に気持ちがいいです。

 その後生活用品をコストコなどに買いに行きました。店に入る時には晴れていましたが、店を出るとみぞれです。車で走り出してしばらくすると雹が激しく降ってきて見る見る道が白くなります。二人でキャーキャー言いながらスリップしないように恐る恐る走りました。でも10分ほど走っているとさっきの雹がうそのように晴れて来ました。
 スコットランドのこのような天気の急変に遭遇するとかみさんがよくTYと連発します。なんの意味?と聞くと「天気読めないのことだよ。本当にこっちの天気は読めないじゃん!」もちろんKYから来ています。
 この手の言葉が色々あるそうで私には全くわかりません。 3M=まじでもう無理、IT=アイス食べたい、MK5=まじきれ5秒前、MHZ=まさかの匍匐前進  何で匍匐前進するだよ!どんな場面で使うんだ! 私には全くついて行けません。

 どもこのような略語はどこにでもあるわけでKY系の言葉だけを非難するわけに行きません。
 例えば国連はUN、アメリカ合衆国はUSAまたはUS、英国はUKです。
 会社関係でも略語は一杯あります。労働安全関係 3S=整理、清掃、整頓?、RST=労働省セイフティー・トレーニング(今は厚生労働省だからKST?)、KYT=危険予知トレーニング 新入社員の頃はおかしくて思わず吹き出してしまいました。 お役人も女子高生も頭の中は同じですね。人間だもの、、、

2008年4月3日木曜日

遊撃戦

 独立愚連隊という映画を知っていますか?私は名前だけ知っているだけで見たことがありません。日本を代表する映画の一つだとだけ聞いています。その独立愚連隊の監督、岡本喜八が監修したTVドラマが遊撃戦です。

 私が小学生の頃TVで見て非常に記憶に残っているドラマです。日本本土を爆撃するB29の基地が中国の桂林にあり、そこを攻撃するために編成された少人数の部隊が桂林を目指し行軍し、最終的に桂林基地を破壊するまでの過程を描いたドラマです。
 
 1990年以降に昔の懐かしいTVドラマを紹介する番組がはやりましたがそこでは紹介されなかったと思います。中国への気遣いなのかと当時思いました。結局このドラマは記憶の中だけのもので、もう二度と見ることはできないのか?と思っていました。スコットランドに来て何気なくインターネットを見ていると遊撃戦のDVDがあるではないか!スコットランドで注文して日本の自宅に配送してもらい、1月に帰国したときに持ってきました。

http://www.amazon.co.jp/%E9%81%8A%E6%92%83%E6%88%A6-%E7%AC%AC1%E5%B7%BB-%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%85%81/dp/B0007N357A/ref=pd_sim_d_img_2  
 
 それにしてもDVDで出ていたとは!!おそれ入りました。当時の番組は映像の記録が残っていないものが多いそうです。こちらに来てからとりあえず全部見ました。これから少しずつ見た感想を書いてみたいと思います。感激です。

2008年4月2日水曜日

いやな仕事

 仕事というものは楽しいことばかりではありません。大変なことが多いものです。日本に居た時のほうが大変なことが多かったです。それでも自分が実際の設計をしていた時は苦労もなんとかしのげましたが管理職になると設計する楽しみがないのでつらいものです。
 スコットランドに来て今のところ楽しく仕事をしています。こちらのメンバは優秀で優しくて日本人の私を気にかけてくれます。私も時々の昔の設計者に戻って遊びます。もちろんこちらの優秀なメンバの足元にも及ばないのでちょっと検討した内容を伝えたり調べたことを説明したりして彼らをインスパイア(実際は笑われる)します。何よりいいのは、日本に居ると管理でがんじがらめなのに比べてこちらでは場所が離れているために多少はゆとりがあることです。

 そんな楽しいこちらの職場でもいやな仕事があります。それは人に引導を渡すときです。
 優秀な技術者がほとんどですが一人マーケティングのメンバが居ます。彼がほとんど役に立たないのですが給料だけはいやに高いのです。こちらは一般的にエンジニアよりマーケティングのほうが給料が高いようです。歴代のマネージメントが先送りにしていた彼の処遇を私が尻ぬぐいすることになっていました。(私は結構このような仕事が回ってきます。)私の意見に対しても現地責任者がなんとか彼を活用しようと1年以上努力しましたが現地責任者も諦めて解雇することにしました。本日はマーケティングメンバに人員整理の通告をしました。会社としては必要なことですから通告せざるを得ないですがやはり辛いです。

 英国では解雇(dismissal)と人員整理(redundant)を明確に区別していますし、それぞれの場合で実際の退職するまでの手続きが違います。解雇は従業員が不始末をしでかしたとか能力が足りないとかの場合。人員整理は、従業員の遂行している業務が無くなったときに行うものです。解雇は従業員が誰もが認める問題を起こした場合は即時解雇できますが、能力不足の場合は教育をする等いろんな手続きを経てそれでもだめだという記録を残す必要があります。一方人員整理は従業員が行っている職務が無くなれば解雇できるので手続きは楽です。解雇される側からしても能力がなくてやめさせられたより、人員整理の方が次の職を見つける際に都合がいいです。ただし人員整理したら同じ職種への異動や採用はできないのでそこを注意する必要があります。わが社の場合はしばらくはマーケティング機能を無くしてもいいと判断したことと、仮に必要でもそのポジションに人を配置せずに私が行おうと思ったので可能でした。
 余談ですが英語で雇用はhire 解雇はfireで一文字違うと大違いです。昔タクシーのことをハイヤーと言ってましたが子供の私はタクシーよりHigherつまり高級なタクシーと思っていました。実際はhire(使用料を払う)車だったんですね。
 
 こちらでは法律で不当解雇とならないために人員整理の際に3つのStepを踏むことが決められています。今回はこの①を現地責任者と共に行いました。
 ①従業員に対して人員整理がある旨を伝える。会社内での配転の可能性を検討することや本 人がどうしたいかを考えてほしいことを伝える。
 ②従業員からの要求を聞く。また配転の検討状況について説明する。
 ③上記やりとりを踏まえて最終結論を通達する。

 本人からすれば突然の話であったと思いますが意外に冷静に受け止めていました。もちろん今回は会社内での配転を考えるとも話したのでまだ深刻に受け止めていないかもしれませんが、、、 家のローンや子供の教育があるので次の職が見つかるまでしっかり面倒を見てやりたいと思います。

2008年4月1日火曜日

ヒースロー ターミナル5

 空港にもいろいろと特色があります。世界のいくつかの空港を利用してきましたが、私が空港にあまり興味が無いためか記憶がありません。それでもヒースローは設計が古いために利用しにくい空港という印象があります。歩く距離が長いこと、構造が複雑で判りにくいこと、ターミナル間をバスで移動しないといけないことなど,,,
 3月27日に鳴り物入りでターミナル5が開業しました。ここはチェックインの際ビジネスとエコノミーの区別がないそうです。どこでチェックインしても待ち時間がほとんど0でチェックインできるのだそうです。建物としても非常に大きな建物で英国の威信をかけた事業だと思います。それなのに、それなのに・・・どうなっているのか良くわかりませんがトラブルがあり多くの便が欠航したり荷物が28000個も滞っているようで大変なようです。
 おそらくシステムのバグだと思いますが、詳細はわからないので例によって思いついたことを勝手に書いてみようと思います。

・メガシステムの開発が限界に達しているのでは?私のようなエンジニアリングの底辺で蠢いているものにはわかりませんが小さなプロジェクトであっても以前より難しいプロジェクトマネージメントが要求され、かつプロジェクトマネージメントが集合知として蓄積されて行きません。メガシステムであってもプロジェクトマネージメントの手法や質が格段に優れていないような気がしています。つまり個人の資質に頼っているのではないでしょうか?そのような中で指数関数的に拡大するメガシステムはもはや人間の能力を超えているのではないかと、、

・これも推測ですが、日本人は何か問題があるとリカバーしようと必死で対応します。そのために何日を徹夜をして体調を悪くする人さえいます。あまりに過酷な労働はかえって能率が下がるのですが当事者としてはそこまでやらざるを得ないほど義務感を感じているのです。これに対して英国人は割りとクールで問題があっても平気で休むし、徹夜などほとんどしません。どちらがいいかは別としてそのような国民性が今回の問題の長期化をしているのでしょう。

・ターミナル5の利用者はBAです。英国の空港を運営するのはBAAという会社でここはスペイン?かなんかの会社が株を保有しています。ついこの間、空港内の免税店の部分だけイタリア?の会社に売却しました。今回のシステム構築を誰が責任を持って推進したのかわかりませんがこれら複数の関係者のコミュニケーションがうまく行っていたのか??

・もともとBAは荷物のロスト率が高いんです。私が出張でエジンバラに来た時BAを利用した際2/2=100%で荷物がロスト(遅配)しました。他の出張者も何人かBAの際に荷物がロストしました。ANAとBDIの乗り継ぎでは一回もロストなしです。当時BAは国際線も国内線もターミナル1を利用していたので荷物の管理は他の航空会社より有利なはずです。そもそもレベルが低かったです。従来頻発したロストはターミナル移転や建設による負荷増によって引き起こされたのでしょうか?また苦しい航空業界の経営の中で新ターミナルに多くの工数を割けることができなかったのでしょうか?

 最初のパラグラフだけが事実であとは私の妄想ですのでご承知を。