2008年12月30日火曜日

自動車不況

キッチンに置いてあるTVが小さくて見ずらいので安売りの液晶TVを購入した。

デジタルTV対応なのでFree Viewという無料のデジタル放送を見ることができる。

今まではアナログTVしか見ることができなかったので5chしか見れなかったが今度は20-30ch見ることができる。

デジタルtvで面白い番組の一つが車関連の番組のTop Gearである。これは実に面白い。

http://www.topgear.com/uk/

こちらに赴任してからずっとこの番組を見ていたが今の家では見ることができなかった。TVを買ってからやっと見ることができるようになった。


しかし皮肉なことにやっとこの番組を見ることができるようになったら凄い自動車不況である。もちろん自動車だけが不況ではないが、自動車産業は巨大であり裾野が広いから大きな影響がある。

日本でもしばらく前から若者の車離れの話があり、そこに不況が追い討ちをかけて大変なことになっている。車業界はいずれ行き詰るとは思っていたがそれは環境問題などによるものと思っていた。まさか今回のような形になるとは思っていなかった。

個人レベルの話しでもこれから車に投資できないのではないかと思う。

私達は長野県の田舎に住んでいたので車は必需品。一人一台所有していた。さらに農業用に軽トラックがあり一家に4-5台の車があったこともある。

Scotlandに来る際私達の車は二束三文で売ってしまった。日本に帰任するときに私の車とかみさんの車を同時に購入できるか?と思うと難しい。普通の車を一台買って共有するか中古の車を二台買うか?いずれにしても車に費やす金額は以前より大幅に低下するだろう。

世の中のトレンドとしてはどうしても車の必要な地域もあるし今後BRICSなどを中心に車の需要は増えることには間違いは無い。しかしいずれば本当の需要の飽和が起こる。今回の不景気はそうした本番に向けてのStudyであると考えて多くのことを学ばなければならない。

0 件のコメント: