2008年2月10日日曜日

かみさんの生活セットアップ

Charlieのことばかり書いてきたけどかみさんのことを忘れているわけではありません。

とりあえず以下のことをやっています。

(1)在留届け
エジンバラ領事館に行って在留届けを出してきました。かみさんは「これで英国人になれた!」とわけの判らないことを言って喜んでいましたが、「英国に住むだけの届けだよ。」というとすこしがっかりしていました。

(2)携帯電話
普段の連絡だけでなく緊急の場合のために携帯電話が必要です。かみさんの希望でNOKIAのちょっとおしゃれな携帯を購入しました。私の携帯より良いモデルです、、、 これで私も安心です。

(3)英会話教室
英語に不自由なかみさんは地元のカレッジに通うことにしました。2月6日に最初の授業に出ました。クラスは18人ですが日本人1人、中国人1人、ポーランド人16人です。しかも先生もポーランド人!私も会いましたが発音が非常にきれいでまさかポーランド人とは思いませんでした。ポーランド人は2-3年前に100万人以上UKに来ているということでしたがまさかこれほどまでとは、、教室でいろんな人と接することがかみさんにとっていい経験になると思います。

(4)クレジットカード、デビットカード
今まで使っていた日本のカードだと日本の銀行口座から引き落としになってしまいますが、日本の口座には給料は振り込まれません。こちらの銀行のカードを作成する必要があります。来週の早いうちにかみさんのカードを作成したいと思います。日本ではこまごました買い物にカードを使いませんがこちらは数ポンドの買い物でもカードを使います。いちいちサインせずカードリーダでPINコードを入力するだけで決済できるので手間いらずです。つり銭のコインも溜まらないので便利です。できるだけカードで買い物をすれば銀行のカード使用明細をダウンロードすればそれが家計簿になります。楽チンです。

(5)車
住んでいるところはエジンバラ市内でなく田舎なので車が必要です。かみさんがこちらに来る前に少し探してみましたがやはりかみさんが直に見てから決めないと後が怖いです。
日本ではあまり乗らない車にしようと思いました。絶対日本で乗れない車といえばVUXHALLですがこれは中身はOPELです。確かOPELも今は日本には入っていなかった?まあOPELは以前乗ったことあるしパスです。

私はFIAT PUNTOが安くておしゃれでいいと思っていましたが、かみさんは「絶対オートマチックがいい!」とのことなのでFIATは見送りました。今回試乗してみて思った以上にエンジンが回らないのと狭いこともあり仮にオートマチックがあっても遠慮したかもしれません。

次にプジョーとルノーを見に行きました。店員に条件を言うとプジョーのオートマチックはなし。ルノーのメガーヌのオートマチック2004年車があると言います。車を見ると”SOLD"と書いてあるから「これ売れちゃったんじゃないの?」と店員に聞くといや大丈夫と言います。少し食指が動いて詳細を聞くと結局「売れてました!」という。だからさっき私が言ったでしょ!というわけでここもだめ。中古のオートマッチックを英国で探すのは難しいです。約90%の車はマニュアルです。私はマニュアルの味方ですが、、、

じゃあFORDかな?アメ車だしオートマもあるかも。FORD店に行くと予算を大幅にオーバーしたフォーカスがある。セールスマンは乗って見ろという。「値段が折り合わなければ、乗っても意味がない!」といっても聞く耳もたずに車を用意してくる。まあいいか、乗るは只だし、と思い乗ってみる。乗り心地は不満。80年代の日本車の雰囲気。タイヤのロードノイズは盛大に出る。フォードの車ってこんなだった? この車はいらないと言うとセールスマン氏は「オートマチックでこんないい車はめったにないから、決めないと損だ!」というから「他にいい車が出るか出ないかは誰もわからない」と言って帰ってきました。

次にVWとTOYOTAでも見てみるかと思いましたが近所にはディーラーが無いので無理。そこで近くにあるNISSANのディーラーに行きました。マイクラ(日本名マーチ)でもいいかと思いいってみるとマイクラは中古車でも高くて買えません。オートマチックの安い中古車は結局FORDのフォーカスだとのこと。やはり英国でオートマッチックを安く買うの無理なのか、、、とあきらめかかったときに、かみさんが「外にあったシトロエンC4よかったよ。オートマみたいだし、、」と言う。聞けば予算大幅にオーバー。でも店の人と粘り強く交渉するとと結構安くしてくれる。申し訳なけないと思いつつ約800ポンドディスカウントしてもらい購入可能な範囲に入ってきました。 試乗してみるとFORDより僕らにはあっている。イクステリアデザインは可愛らしく、インテリアも他の車と一線を画するものです。かみさんも大満足です。想像以上に安く買えたので嬉しいですが、シトロエンってこちらで人気ないのかなあ?

というわけで保険の手続きが取れ次第1週間以内には手に入る予定です。

(6)車のおまけ カーナビゲーション
かみさんのためにカーナビは必須と思い、TOMTOMのカーナビを買いました。今はやりのPNDの先駆けとなった製品です。非常に使い安い製品です。なれない土地で道路標識・案内も英語なので瞬時に読んで判断するのは難しいです。かみさんの安全運転のため必須アイテムと思います。これがあれば鬼嫁に金棒、いや鬼に金棒です。

以上がかみさんのために先ず準備したものです。

0 件のコメント: