2008年2月13日水曜日

C4来たる!

週末に決めたかみさんの車を今日ピックアップして来ました。
こちらのセールスマンは結構いい加減で調子がいいです。

月曜日に車のセールスマンのトーマス君に「保険の手続きが完了したから水曜日に車を取りに行きたい。」と電話しました。トーマス君は「了解、保険会社に確認して15分後に車のピックアップについて電話する」といいました。でもこのxx分後にというのが曲者です。だいたい「2秒まってくれ」と言われると5分くらい待たないといけないですね。「2分待ってくれ」は20分です。結局トーマス君からは月曜日には電話がありませんでした。15分は∞の意味を持っているかも。彼は火曜日はOFFと聞いていたので水曜日の朝に電話したら「何時に車を受け取りに来るか?」と陽気に聞いてきます。日本人の感覚だと「先日は電話できずにすみません。」とかいうのにそんなことはおかまいなしです。12時に受け取りに行くことにしました。12時前に会社を出ようとするとトーマス君から電話かかって来て「3時にしてくれないか?」と言うので了解。3時に行くことにしました。こちらも会社の仕事時間の合間を縫ってやっているのでみんなに迷惑がかかります。この1-2週間はかみさんが到着した直後なのでみんなが気をつかってくれるけど外出の時間が変ると会議の時間が変って申し訳ない。
それでも3時にかみさんと行くとトーマス君居ないじゃないか?トーマス君の同僚が「15分待ってくれ!」という。これは2-3時間待てということか?でももしかしたら15分で来るかもしれないと思い、車を見たりコーヒーを飲んだりして待っていたけど30分しても来ないので近くのスーパーに買い物に行きました。約束を守らないトーマス君にあてつけるようにゆっくりと買い物をしました。カーディーラーに戻ると、トーマス君が満面の笑みを持って迎えてくれます。脳天気な人だねえ。まあ彼が値段を頑張って下げてくれたし許してやるか、

トーマス君はともかくC4はいい車だ。試乗で私が運転したときもよかったし、かみさんが運転するときに助手席にすわっていてもいい感じ。エンジン音は静かだし、車内は快適だし所謂フランスのエスプリに溢れています。かみさんは、まだ英国の運転になれていないけどすぐ慣れると思います。

こちらでは人を待たせるときに「2秒待って!」「2分待って!」などといいます。私の同僚には「10ms待って!」という人も居ます。これは気持ちを表すだけで2秒というのは2秒くらいの間に戻って来る気持ちだということです。でも絶対に2秒では戻ってきません。こちらの人の時間間隔を真に受けると痛い目にあいます。
それでもxx秒とかxx分と言ってもらうと心構えができますが Soonというのが曲者です。Soonに何度だまされたか?日本のTVプログラムを衛星放送で見ることができる業者がありますがここはSoon、Soonの繰り返しで4ヶ月経っていますがまだ見ることができません。

こちらの生活、感覚になれてあせらずに過ごすことが一番です。

ちなみにかみさんの時間感覚は英国人と同じなのでストレスが無いようです、、、、

0 件のコメント: