2010年1月3日日曜日

私のモノラル再生システム(1)

あまり聞く頻度は高くないがモノラルを聞くシステムがある。

プレイヤーは30年以上前に自作したもの。DENONのDP3000というターンテーブルとグレースのG940というオイルダンプのトーンアームを自作の積層キャビネットに入れたものだ。

現在これにモノラル用としてDENONのDL102カートリッジをつけている。


DP3000は電源投入後回転数が安定するまでに時間がかかる。サーボはかかっているようなので基準電源が時間とともにドリフトするのが原因だと思う。そのうち時間がとれたら修理したいと思っている。

プリはマランツ。モードスイッチで左右をミックスして使っている。これは時々ノイズを発生するし、クロストークが大きい。メンテしたいと思っているが、時間が無いこともありそのままにしている。赴任中全く電源を入れていなかったのでコンディションが劣化しているのではないかと心配していたが、それほど悪くはなっていなかった。でもそろそろ手を入れないと、、
スピーカーはALTECの604-8G。ネットワークなしの1本だけを格安で買った。箱は以前テレフンケンのフィールドを入れていた箱のバッフルの穴を拡大した。箱の容積が足りないので後部を少々開放して背圧を逃がしている。適当に穴を開けたので最適値かどうかは不明。でもこのスピーカーでは低音をがんがん鳴らすより中音を聞くのがいいはずなので低音は少なめにするのがいいと信じている。ネットワークは1500Hzクロスで6dB/oct。ある雑誌によると604-8Gのネットワークを604Eのそれに変えると604Eの音になるという。本当の604-8Gの音も604Eの音も知らないが多分604Eに近い音になっているかも。

アンプはサン・オーディオの2A3シングル。今回初めて2A3で604-8Gをならした。604なら2A3シングルの3.5Wでも良く鳴る。2A3を購入したときに604-8Gと組み合わせることを想定していたが日本に不在だったので組み合わせるまでに4年ほど時間がかかった。時間が無いがこれからネットワークを含めてアンプとの組み合わせをいじってみたい。
スピーカーにはキャスターをつけてあるので不要なときには横によけておく。
このシステムで聞く古めのモノラル盤のJAZZボーカルは味があって素晴らしく良い(ように思う)。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント: