http://forums.linn.co.uk/bb/
時々LinnのエンジニアがForumsに書き込みをして適切なアドバイスや回答をしている。Linnのエンジニアと直接やり取りできるのが面白い。しかしLinnは十分なマニュアルを作る手間を惜しみこのForumsでごまかしているとも受け取れる。
Forumsを見るとこの不景気の世の中でもKlimaxDSやLP12 SEを購入している人が多く羨ましい限りだ。投稿されている内容は大方が他愛もないものだが中には役に立つものもある。
何故DSはCodecのフォーマットとしてFLACを選んだのか?についてはLinnのエンジニアが設計思想を滔々と語ったり、Rippingソフトによる音質の差についての議論ではあるRippingソフトの責任者が出てきたりなど中には面白いものもある。
しかし最近は大方の話題が出尽くした感があり、面白い書き込みは少ない。SACD(DSD)のRippingができるようになるとまた盛り上がるのだがこれは技術的・政治的に可能なのだろうか?
他のAuidoメーカーでこのようなForumsがあるかどうか知らないが、これを読んでいると入力装置、アンプそしてスピーカーを全部Linnで揃えた熱狂的(盲目的?)な愛好家が多いことが良くわかる。
私もLinnは好きだが全部Linnで揃えようとは思いません。
にほんブログ村
2 件のコメント:
管理人さん初めまして、山田野案山子と申します。
私は残念ながらそれ程英語は達者ではないので、LINNのフォーラムから情報はほとんど得ていません。
この記事に書かれているSACDのリッピングですが、初期のプレイステーションを使えば、違法ソフトですが、リッピングできるソフトがあります。
問題は初期のプレイステーションの完動品が少なくなってきて、オークションでも高値が付いて、中々手に入れづらくなってきていることです。
しかし、手に入れてDSDデータを、PCMデータに変換して、DS/1で聞けばCDは全く聞く気にならなくなる位、素晴らしいですね。ほとんど録音スタジオで聞く、マスター音源に近い感じです。その内に慣れてしまえば、それが当たり前になってしまうだけでしょうけど。
今は諦めていたSACDをせっせと手に入れようとしています。
DSDをRippingできるんですね。私はSACDプレイヤーを買いそびれて家でSACDを聞いたことがありません。そんなにいいんでか?
一度聞いてみたいです。
コメントを投稿