日本円にして今のレートで3.3兆円! 日立の赤字額7000億円より遥かに多い。
昨年度は£10bnの利益だったのに非常に大きな落差だ。英国企業史上最大の赤字だそうだ。
さらに£325bn(45兆円)もの不良債権をかかえている。ちなみに英国の2004年度の国家予算は約£350bnなのだ。債権がバブルで大きく膨れていたことにびっくりするし、まかりまちがえば英国クラスの国さえ破産させるほどの影響力を持っていることがわかる。英国政府はRBSの株を70%保有し既に国有銀行となっているがさらに2兆円超の資本投入をする。
また前CEOのFred Goodwinが多額の年金を受け取っていることに非難が集まり年金返済の手続きの検討をしているという。
RBSは年々事業を拡大し2007年にはオランダの銀行ABN Amroを買収した。2008年の銀行ランキングでは資産規模で世界7位だ。
ABN Amroの買収はタイミングが悪く結果的に不良債権を積み上げることになった。事業拡大で得た預金の運用益が減ったり保有株の価格が下落したりというのが原因だと思うがよほど積極的な投資をしていたのだろう。
これからリストラにより事業の見直し、20000人の削減をすると言う。規模の差こそあれ多くの企業が業績悪化し、人の削減をしている。
私の勤める会社も厳しい。日を追う毎に厳しさが深まってくる。経費削減もしなければならないし、来年度の予算も非常に厳しい状況になっている。まだ人員削減までは至らないが、いつまでこちらに拠点を構えていられるかと考えることがある。でもしぶとく頑張ってなんとしてでも存続するつもりだ。
今日は近所に住んでいる日本人の方がCharlieのお見舞いに来てくれた。Charlieは喜んではしゃいだので少し疲れたようだが、調子は良かった。

お手数ですが下のボタンをクリックしてくだチャーリー
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿