2009年6月4日木曜日

ベネチア広場は土砂降りだった

6/1
昨日バチカンで1年分の日光を浴びた私は軽い日射病になってしまった。体の節々が痛く少々熱が出て夜眠れなかった。

朝になっても調子が悪くて辛かった。でも折角来たローマだからしっかりと観光しようとホテルを出た。ホテルを出ると雨!天気予報では晴れ時々曇りのはずだったのに!
こちらでは雨が降ると路上で傘を持った人達がすぐ寄ってくる。商売上手というか仕事が無いのか?このような光景をScotlandでは見たことが無いので少し驚いた。そもそもScotlandではかなり強い雨でも傘をささない人が多い。

ホテルを出たときには小降りだった雨がベネチア広場に着くころには土砂降りになっていた。傘をさしても地面からの跳ね返りでびしょぬれ。気温も低くて寒い! 馬さんも可哀想

ベネチア広場にあるエマヌエーレⅡ記念堂で小一時間休憩し雨が小降りになったところで外へ出てコロッセオに向かう。ベネチア広場とコロッセオの間には Foro Romanoという遺跡がある。ここは共和政時代に政治、経済の中心であった場所だ。Foroというのは今のForum(フォーラム)の語源となっているそうだ。

いよいよコロッセオ。ローマ旅行で一番来たかったのがここだ。想像通り素晴らしい!ここでまた行列に並んで入場し中を見学した。剣闘士同士の戦い、猛獣と人間との戦いなどが1年に170日繰り広げられ多くの観衆が熱狂してして見たそうだ。それと引き換えに1万人以上の剣闘士が命を落とし、1万頭以上の猛獣が死んだ。本当に残酷な施設だ。

闘技場の内部。ここに4万人から5万人の観客が入ったと言うがとてもそれほど収容力があるように見えなかった。どのように詰め込んだのだろう?
コロッセオから近くにある凱旋門を見る。門の周りには松がある。レスピーギでも有名なローマの松がこれなのかとかみさんと納得した。日本の松と違い枝打ちしてすっきりとした姿だ。
コロッセオを後にするとき上空を空軍の戦闘機が煙を吐きながら飛んでいた。一体何?訓練なのか観光目的なのか?コロッセオの上を行ったり来たりしてコロッセオの上空でのみ煙を吐いていたので観光目的と思われる。
帰り際、妙に親しげな兄ちゃんが声をかけてきた。中田を知っているとか中村を知っているといいながら指に紐を結びつけようとする。結び付けられるとやばいのでさっと手を引っ込めて帰ってきた。
昨日の日射病で体調が悪い上に、雨でびしょぬれで寒くかなりやばくなってきた。ラテラノ聖堂など行きたいところはあったが断念。早めの夕飯を食べてホテルに帰った。
かみさんは買い物に行けず機嫌が超悪い。ごめんね。私はベッドに倒れこんだ。

お手数ですがクリックしてくだチャーリー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント: